2020.04.30 13:45縮小営業延長のお知らせこんにちは皆様いかがお過ごしでしょうか?meilong院長の加倉井です。緊張自体宣言の延長を受けまして、当院でも縮小営業の延長をさせて頂きます。5月末日までとさせておりますが、自体を受けまして変更をさせていただく場合もございます。恵比寿院での診療は引き続き行っておりますので、ご予約の際には恵比寿院での診療を受け付けさせて頂きます。何かご不...
2020.04.25 06:55「美容鍼は身体にも効果的!」恵比寿・銀座で初心者でも安心美容鍼灸meilongこんにちは!柴山です☺︎シミやシワ、むくみやくすみの改善の為、美容鍼はお顔だけではなく、全身の症状にも効果的なことをご存知ですか?お顔は身体の状態を表す鏡で、例えば胃腸の調子が悪いときは、顔に吹き出物ができることがあります(°_°)お顔に鍼を打つことで老廃物の排出を促しますが、同時に胃腸に効くツボを刺激することで内臓の調子が良くなり、吹き...
2020.04.25 06:50「お肌の不調」恵比寿・銀座で初心者でも安心美容鍼灸meilong こんにちは!柴山です☺︎みなさんは、紫外線が1番強い時期っていつごろかご存知ですか?5月から8月にかけてが1年の間で紫外線が1番強い時期です!!!コロナの影響でマスクすることが多くなり、お化粧の手を抜いてしまっている最近の私ですが、紫外線対策はしっかりしておかないとですね( ゚д゚)!!今回は、紫外線が原因でできてしまうシミの鍼灸でのアプ...
2020.04.25 06:34「美容鍼とは?」恵比寿・銀座で人気NO.1美容鍼灸meilongこんにちは!柴山です☺︎いつもmeilongスタッフのブログを見ていただきありがとうございます!今回は美容鍼のことについて書いてみました!美容鍼を受けたことがある方も、これから挑戦する方にも、美容鍼の魅力をもっともっと!お伝えできればと思います\(^o^)/
2020.04.25 04:39「お家での過ごし方」恵比寿・銀座で人気NO.1美容鍼灸meilong皆さん、こんにちは!院長鍼灸師の加倉井です!!!さあ、3件目ラスト投稿です。笑ホーム鍼灸始めました!ご興味のある方はご連絡おまちしておりますね(宣伝。)
2020.04.25 04:27「日焼け対策」恵比寿・銀座で人気NO.1美容鍼灸meilong皆さん こんにちは!鍼灸師の加倉井です。連続投稿をさせて頂きます…!!!!!(すっかり忘れてしまってました。泣)
2020.04.25 04:23「自宅で鍼灸治療!?」恵比寿・銀座で人気NO.1美容鍼灸meilongこんにちは 鍼灸師の加倉井夏実です!お家時間 皆さまどうやって過ごされてますか???実は当院でホーム美容鍼とお灸の販売を始めました!
2020.04.25 02:00「美髪になろう☆あさり⑦」恵比寿・銀座で人気NO.1美容鍼灸meilongこんにちは、石鍋です!あさり紹介投稿最終回です。冷凍保存の注意点・鮮度がいい状態で冷凍保存おいしく食べるために、あさりを手に入れたその日のうちに冷凍保存することが鉄則です。冷蔵で3日間もたせたあとで食べきれないからと冷凍するのではなく、あらかじめ冷凍分と冷蔵分を分けておきましょう。 ・できるだけ急速冷凍する急冷効果が高い金属製のトレーやア...
2020.04.21 13:24「ストレス性の白髪に注意!」恵比寿・銀座で初心者でも安心美容鍼灸meilong こんにちは!鍼灸師の飯沼です!!最近の悩みは髪の毛の痛みが激しくて本当はバッサリと切ってしまいたいぐらいです。笑また女性で多い悩みは抜け毛ですよね、、私も気づいたら髪の毛が落ちてる…なんてこともあります。季節の変わり目は特に抜け毛が多い傾向にあります。明らかにボリュームが少なくなったり地肌が透けて見える場合は薄毛が進行しているといえるでし...
2020.04.21 03:15「美肌効果UP☆あさり⑥」恵比寿・銀座で鍼灸トリートメントNO.1meilongこんにちは、石鍋です。今回もあさりについて紹介していきますね!あさりの賞味期限あさりの賞味期限はさまざまな条件によって変わってきますが、基本的には買ってきたその日か、24時間以内には食べるというのがよいとされています。ただし、真夏日などはなるべく数時間以内など、早めに食べた方が無難です。砂抜きの間は室内に置いておくことが多いと思いますが、...
2020.04.20 13:23「☆膝痛☆お灸でセルフケア」恵比寿・銀座で初心者でも安心美容鍼灸meilong こんにちは!鍼灸師の飯沼です!皆さん最近はどうお過ごしでしょうか??私は最近ご飯作るようになったりホールケーキも作りました!笑あとは母が膝が痛いと言ってたので、鍼灸治療をしました。意外と首肩こり、腰痛以外に膝痛の患者さんもいらっしゃるので今日は膝痛に効くツボを紹介します。血海(けっかい)ひざのお皿の内側、お皿から指幅3本上で押してズーンと...
2020.04.20 09:30「おうち時間、通勤時間運動」恵比寿・銀座で鍼灸トリートメントNO.1meilongこんにちは!鍼灸マッサージ師の松元です!なかなか外に出られないので、運動不足の方は多いのではないでしょうか?仕事中、通勤時間に簡単にできる身体を温める“ながら”運動をお伝えします!・座り“ながら”運動脱力して膝がパカッと開かないように、足を内腿、膝、足首、足先とピッタリと閉じます。それだけです!でも意外とキツいんです(^◇^;)誰にも見ら...