2019.01.30 10:29銀座院お支払い方法について銀座院がオープンし、2週間ほどになりました。お支払い方法ですが、恵比寿院同様にクレジットカードのご利用ができるように準備を現在進めております。つきましては、2019年2月中旬よりクレジットカードのご利用が可能になりますので ご来院の際にはご利用頂ければと存じます。なお、大変みなさまにはご迷惑をおかけいたしますが 機械設置より前のご来院です...
2019.01.25 02:51恵比寿で1位MEILONG鍼灸治療「1月25日~29日 沢水腹堅める」七十二候の熊井です。1月25日~29日沢水腹堅める(さわみず こおりつめる)➡動いている沢の水さえ凍ってしまうような寒さは絶頂、ピークを迎えています。その一方、まぶしい光の中にかすかな春の兆しを感じる頃でもあるので、二つの季節が同居しているような不思議な感覚ですね!北の方ではまだまだ厳しい寒さが続き、流氷が接岸する知らせが届きます。南と北...
2019.01.22 07:04恵比寿・銀座で鍼灸トリートメントNO.1meilong「目を温めよう!」こんにちは、山添です(*^^*)最近目の疲れをお持ちの患者さんが多いです、、、今回は目の疲れの解消に役立てられるようなことを書きたいと思います!!目の疲れとは。。。目の疲れは一時的な目の疲れを言います。本を読んでいて疲れて遠くを見た時、目の疲れを感じますが、これは一晩眠れば、目の疲れは取れます。このように一晩眠ることで自然に回復することを...
2019.01.21 04:30恵比寿・銀座で鍼灸トリートメントNO.1meilong「おから」こんにちは、石鍋です!今回はおからについて書いていきます。【おからは主に3タイプ】生おから一般的におからと言われているのが生おからです。豆乳を絞ったしぼりかすそのもの。できたてのため、大豆の風味を感じることができます。生おからは主に豆腐の専門店で買うことができます。ただし、水分を多く含むため、日持ちしません。乾燥おから日持ちがしない生おか...
2019.01.21 02:36妊活鍼灸のmeilong「1月21日~24日 款冬華さく」七十二候の熊井です。1月21日~24日款冬華さく(ふきのはな さく)➡ふきのとうが一斉に芽を吹き始めます。きゅっと締まり少しだけ先が開いたぐらいのものが美味しいので、土から顔をのぞかせた程度のものを探したいのですが、群生しているところは別として、一つ二つと出るところだと見つけづらいですね。アクが強くて食べられないほど背を伸ばし、花をつけた...
2019.01.20 01:52妊活鍼灸meilong 生理周期を知ろう鍼灸師・登録販売者の内田有紀です。生理前や生理中など、なんとなく体がだるくなったりイライラしたりと自身の体に変化があることは何となくお気づきだと思います。でもそれって何で??女性だけでなく、男性も知っておいて損はないですよ♫あれ?今日は彼女の機嫌悪いな〜とか、眠そうだな〜とか気づく男性も多いはず。それはホルモンの影響大デス。もともとの性格...
2019.01.19 04:29恵比寿・銀座妊活鍼灸meilong「足の冷えについて」こんにちは\/鍼灸師の加倉井です。さあ、月末が近づいて参りましたので ブログの更新が焦ってきました。笑実は当院は1人4記事を投稿する事になっておりますが、スタッフによってはそれ以上書いて下さるスタッフの方もいます♡患者様想いのスタッフだなーって素直に思います!皆様もスタッフに紹介してもらいたい内容の記事がありましたら、ぜひお声がけください...
2019.01.18 06:56恵比寿・銀座でNO.1妊活鍼灸meilong「ウォーキングのすすめ。」ウォーキングのすすめ\/こんにちは 鍼灸師の加倉井です。 最近ウォーキングにはまっておりまして、、仕事の後によく30分ほど歩いて帰宅をしております!
2019.01.16 04:13皆様に長く定期的に通っていただきたいという願いから全メニュー1回の施術費用がとてもお安くなる回数券をご用意!また最初にご購入いただきました際には当院にございます豊富なオプションメニューも無料で毎回プレゼント!お気軽に加えることが出来るオプションをまずは色々お試しいただき、meilongでの施術を最大限に引き出し、また魅力を知って頂きたいと...
2019.01.16 02:14恵比寿で1位Meilong美容鍼灸「1月16~20日 雉始めて雊く」七十二候をお知らせします、熊井です。1月16~20日雉始めて雊く(きじ はじめて なく)➡実際に鳴くのは一ヶ月半ほど先ですが、雌を求めてケーンケーンと雄が鳴きます。二十四節気ではいよいよ立春から一周して、そのラストにあたる大寒を迎えます。一年で一番寒さが厳しい頃、という意味ですが、ここを通り抜ければもう次は立春!「もう寒いのはヤダよぅ」と...
2019.01.15 08:25恵比寿で1位MEILONG鍼灸治療「豆腐」こんにちは、石鍋です!今回は豆腐の栄養と効果について書いていきます。豆腐のカロリー豆腐は一般的に絹ごし豆腐と木綿豆腐の2種類が売られていると思いますが、食べた時の滑らかな食感が特徴的な絹ごし豆腐は1丁で約150キロカロリー、木綿豆腐の場合は1丁で約200キロカロリーとなっています。凝縮して作られている木綿豆腐の方が、絹ごし豆腐よりも食べ応...
2019.01.14 12:00妊活鍼灸meilong 気の変調meilong 鍼灸師・登録販売者の内田有紀です。今日は【気】の変調についてお話します。【気とは】気がなんちゃらなんて胡散臭い感じしますよねー笑でも気って身近なワードです。元気の気・やる気の気・短気の気。そうです、気はエネルギーです。短気な人って良く言えばエネルギッシュなんですよ。怒るってそれだけパワーが必要ですからね。気が充実していて、...