2017.10.31 03:04恵比寿で人気のMEILONG 「ラベンダーのアロマ」こんにちは、西川です。私はラベンダーの香織が好きでよく寝る前にアロマをたいて就寝します☆彡 今日はラベンダーの香りについてお話しします!ラベンダーの産まれはフランス、ブルガリア、イギリスです。成分は酢酸リナリル・リナロール・ラバンジュロール。。。 効果はそれぞれ酢酸リナリル・・・自律神経調整・鎮静・鎮痛・抗炎症安眠効果が高いとされており他...
2017.10.30 02:20恵比寿で人気の鍼灸院MEILONG「紅茶について」こんにちは、前田です。紅茶とは、アッサム種,アッサム雑種で,産地はインド,スリランカ,北アフリカなどが、原産地として有名です。抗酸化作用活性酸素(フリーラジカル)を除去する“テラフラビン”や“紅茶フラボノイド”を含む紅茶は、私達に美肌と健康を与えてくれます。また紅茶に豊富に含まれる「ポリフェノール」という成分には、体内で老化の原因となる活...
2017.10.29 03:09口コミで人気の鍼灸院MEILONGのブログ「フェイスパック」こんにちは、西川です。私は毎日フェイスパックをしているのですがフェイスパックにも注意する点があるのをご存知ですか? フェイスパックは保湿成分がたっぷり含まれていますが使用した後そのまま放置は厳禁です!化粧水と同じ成分が含まれているので、終わったあといつも通り美容液や乳液をつけて水分が飛ばないようにお肌に蓋をしましょうnote2 長くつけて...
2017.10.29 03:08恵比寿で人気の鍼灸院MEILOMG『胃腸の疲れ』こんにちわ。野中です!空気がひんやり冷たくなってきてもうすっかり秋ですね。 今日は、食欲の秋に沢山活動してくれる腸のお話しです! ▼現代人の胃腸私たちの体で使われるエネルギーは、食べ物から作られます。そしてそのエネルギーが最も消費されるのは、実は食べ物の消化吸収活動なのだそうです。(1食食べるとフルマラソンと同等なほど内蔵が疲れる!) 大...
2017.10.29 02:20恵比寿で人気のMEILONG「手のツボ」こんにちは、阿部です。せっかくの週末が雨で残念ですねnamida今日は誰にでもできて、どこでもできる手のツボを使った改善法をご紹介します!東洋医学では、経路という気が流れる道という考え方がありこの経路は顔や手、足、内臓など全身に繋がっています。目的に合った悩みを改善できる手のツボを押すことで気になる症状を改善や効果を得ることができます。 ...
2017.10.28 02:21恵比寿で人気のMEILONG「東洋医学と乾燥」こんにちは、下地です。最近、寒暖差が激しく過ごしにくいお天気ですねnamida皆さん、体調は大丈夫でしょうか。そして、秋冬にかけて乾燥が強くなりお肌がカサカサになる季節です。 秋の皮膚トラブル乾燥(燥邪(そうじゃ))この季節に多く見られる皮膚のトラブルは、秋特有の邪気「燥邪(乾燥)」が主な原因と中医学(中国漢方)では考えます。燥邪には、①...
2017.10.27 03:10恵比寿で人気のMEILONG 「ホルモンバランス」こんにちは、山添です。本日はホルモンバランスについて書きたいと思いますflower2 ホルモンバランスが乱れると体に不調が現れることがいくつかあります。女性は1ヵ月の中で体調が変化します。肌にも潤いがあり、気持ちも前向きに活発に動ける時期があったかと思えば、頭痛に肩こり、むくみやイライラに悩まされる時期も定期的にやってきます。これらの症状...
2017.10.27 02:22恵比寿で人気のMEILONG 「かかと上げ運動」こんにちは、長崎ですsun夜は冷え込み、末端の冷えが気になる季節ですね。 最近は、運動不足も多く、また移動も便利なため、動く習慣がなくなってきますね。男性でも冷え性の方がいらっしゃったり・・・ 人間の体温は、約40%以上が筋肉から産み出されています。運動不足となり、筋肉を使わないと、熱が産生されず体温が落ちてしまいます。 筋肉 人間の筋肉...
2017.10.26 02:22恵比寿で人気のMEILONG「美容鍼灸について」こんにちは、前田です。最近雨の日が続いていて心配だったのですが、久々に晴れましたね。美容鍼灸とは、皮膚や筋肉に直接アプローチすることで、ニキビやほうれい線、しみ、しわ、たるみなどさまざまな悩みの原因に根本から迫り、肌質や体質自体を改善することで、健康的な美しさを持続する効果が期待されています。美容鍼灸の仕組みとは?そもそも人間の皮膚は、表...
2017.10.25 02:23恵比寿で人気の鍼灸院MEILONG「観葉植物の効果」こんにちは、前田です。観葉植物とは、ポトスやゴムノキなどの熱帯・亜熱帯植物を原産国から輸入して、栽培と品種改良を重ねて量産された植物です。それでは、効果について説明します。その1:空気をキレイにしてくれる観葉植物は、天然の空気清浄機のような働きをしており、一説には『観葉植物の土壌に生息するバクテリアが、空気中の汚染物質を分解・ろ過する』と...
2017.10.24 04:51恵比寿・銀座マタニティ鍼灸meilong「お疲れ顔の原因」こんにちは、山添です。先日、患者さまで「なんか疲れた顔してるよ?」と周りに言われることがお悩みという方がいました。 そこで今回はどうして疲れている顔に見えてしまうのか!原因を書いていきたいと思います!! 疲れ顔の特徴【目の下にクマがある】 疲れ顔の特徴その1は、目の下にクマがあることです。目の下のクマは、昔から睡眠不足のシンボルです。メイ...
2017.10.23 02:24東京で一番人気のMEILONGの鍼灸『内出血』院長の石川美絵です。本日の朝は大型台風でひやひやしましたね!!午後から快晴でとても西日が強く差し込んでいます。Meilong恵比寿院ポカポカ陽気です。さて本日は内出血のお話しni鍼灸治療をした際、鍼を抜いたあと、ごく稀に内出血による「青あざ」が出来てしまうことがあります。どんな名人でも100パーセント「内出血・青あざ」を作らずに鍼を入れら...