2025.10.18 03:59「10月の旬な食材1」恵比寿で鍼灸師をお探しなら恵比寿meilongこんにちは!Meilong恵比寿鍼灸師の高津です!今回は旬の食材「銀杏」についてです。秋の味覚として人気のある銀杏は、美容や健康に嬉しい栄養が詰まった食材です。まず、銀杏にはビタミンA・C・Eが含まれており、肌や粘膜の健康を保ちつつ、抗酸化作用で老化防止や血流改善にも役立ちます。また、カリウムは体内の水分バランスを整えてむくみや高血圧の予...
2025.10.17 02:00「今日は何の日?貯蓄の日」恵比寿で1番人気のマタニティサロンmeilongこんにちは!meilong恵比寿mana院の小田です^^10月17日は「貯蓄の日」。戦後まもない1952年、日本銀行と郵便局などが共同で制定しました。理由はシンプルで、秋は収穫の季節。「実りを蓄える」という昔ながらの生活サイクルにちなんでいるんです。昔の人は暦と暮らしを本当にうまく結びつけていましたね。貯蓄と聞くと、なんだか少し堅苦しい印...
2025.10.17 01:00肩こりに悩む人必見!首・肩への鍼灸ケアとセルフストレッチ「肩がガチガチで首まで回らない…」「仕事終わりには肩が重くて仕方ない!」そんなお悩みを抱える方は多いでしょう。鍼灸は、肩こりや首こりの改善に大きな効果が期待できる施術として注目されています。本記事では、首・肩まわりの鍼灸ケアのメリットや施術の流れ、セルフストレッチのポイントなどを解説していきます!1. 肩こりの原因と鍼灸のアプローチ1-1...
2025.10.13 02:00「秋の寒暖差ストレスに鍼灸を♪」人気の鍼灸院は恵比寿meilongこんにちは!Meilong恵比寿の竹田です♪10月は朝晩と昼間の気温差が大きく、自律神経が乱れやすい時期。なんとなくだるい、眠りが浅い、肩こりが取れない…そんな不調を感じていませんか?寒暖差によるストレスで交感神経が優位になり、体も心も緊張しやすくなります(;_:)美容鍼灸では、自律神経のバランスを整えるツボを刺激し、血流やホルモンの巡り...
2025.10.11 01:10「旬のかぼちゃ」恵比寿で口コミNo 1美容鍼灸ならmeilongこんにちは!Meilong恵比寿鍼灸師、柔道整復師の堀田です☆カボチャの旬は、実は夏から秋にかけて(^^)収穫してから糖分を増やすために1~3か月ほど冷暗所で寝かせるので、本格的に出回るのが冬になり、また冬至に食べる習慣があることなどから、旬は冬と思われているようです!カボチャにはどのような栄養成分が含まれているのかというと・・・βカロテ...
2025.10.10 02:00「今日は何の日?目の愛護デー」不妊鍼灸と妊活鍼灸が得意のmeilongこんにちは!meilong恵比寿mana院の小田です^^10月10日は「目の愛護デー」。実はこの記念日、1931年(昭和6年)に制定されたとても歴史ある日なんです。きっかけは、当時多かった目の病気を予防し、国民に目の健康を啓発することでした。なぜこの日になったかというと、「10(十)と10(十)」を横に並べると眉と目の形に見えるからという...
2025.10.10 01:46「寒暖差が肌荒れを引き起こす」恵比寿で口コミNo 1美容鍼灸ならmeilongこんにちは!Meilong恵比寿、鍼灸師の高津です!季節の変わり目や昼夜の気温差が大きい時期、「肌がカサつく」「赤みが出やすい」と感じる方は少なくありません。実はこの“寒暖差”が、肌トラブルの原因のひとつなのです。◆寒暖差が肌に与える影響1. 自律神経の乱れ急な気温差は体にストレスを与え、自律神経が乱れやすくなります。その結果、血行不良や...
2025.10.05 04:02「美容鍼で美容鍼で秋の乾燥肌ケア♪」恵比寿で口コミNo.1美容鍼灸ならmeilongこんにちは!Meilong恵比寿院の竹田です♪秋は空気の乾燥と気温の低下で、肌の水分が奪われやすい季節。夏の紫外線ダメージが残ったままだと、さらに乾燥が進み、くすみや小じわの原因にもなります。そんな時こそ、内側からのケアが大切です。美容鍼では、顔のツボを刺激することで血行を促し、細胞の再生力を高めます。肌の潤いを保つ“自ら潤う力”を引き出...
2025.10.04 03:59「腸も肌も喜ぶおいもパワー➁」恵比寿で口コミNo 1美容鍼灸ならmeilongこんにちは!Meilong恵比寿鍼灸師、柔道整復師の堀田です☆さつまいもの「太らない食べ方」とはその効果的な食べ方として、SNSでは“主食をさつまいもに置き換える”方法が多数紹介されています。実際のところ、この置き換えダイエットは効果的なのかというと・・・白米の代わりにさつまいもを主食にするのは、ダイエットにおいて十分アリです!その理由は...
2025.10.03 09:49「お肌のインナードライとは?原因とケア方法」恵比寿で鍼灸師をお探しなら恵比寿meilongこんにちは!Meilong恵比寿、鍼灸師の高津です!!一見テカっているのに、実は内側が乾燥している…そんなやっかいな状態を「インナードライ肌」と呼びます。表面は皮脂でべたつくのに、肌の奥は水分不足。放っておくと、毛穴の開きや吹き出物、乾燥小じわなどのトラブルにつながることもあります。インナードライのサインTゾーンがテカるのに、頬や口元はつ...
2025.10.01 02:00「今日は何の日?コーヒーの日」不妊治療の成功率が高い鍼灸サロン 恵比寿meilongこんにちは!meilong恵比寿mana院の小田です^^10月1日は「コーヒーの日」。実はこれ、国際コーヒー機関(ICO)が定めた国際的な記念日なんです。日本でも全日本コーヒー協会が1983年にこの日を「コーヒーの日」と制定しました。理由は、秋が新しいコーヒー豆の収穫・出荷シーズンの始まりだから。ワインでいうボジョレーヌーボーのように、コ...
2025.09.29 02:45「腸も肌も喜ぶおいもパワー①」恵比寿で口コミNo 1美容鍼灸ならmeilongこんにちは!Meilong恵比寿鍼灸師、柔道整復師の堀田です☆さつまいもには、食物繊維ヤラピンビタミンCカリウム といった栄養素が含まれています。「食物繊維」は腸内環境を整え、お通じをスムーズにしてくれます。100gあたりの含有量は白米よりも多いんです!さらに、さつまいも特有の成分「ヤラピン」も整腸作用が期待でき、便秘気味の方はスッキリ...