「脂肪燃焼☆ピーマン」恵比寿で口コミNo.1美容鍼灸ならmeilong

こんにちは、石鍋です!

今回はピーマンの保存方法+栄養効果についてお伝えしていきます。


ピーマンの保存方法

・野菜室で保存

①キッチンペーパーなどで水気を拭き取る

 (※水気があると傷みます)

②乾燥を防ぐために新聞紙などで軽く包み、ポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室に入れる

③ポリ袋の口は空気が通るように軽めに結んで密閉しないようにする

 (※蒸れて傷みやすくならないようになります)


・保存する時の適温

野菜室は、ピーマンの保存に適している5~10度の環境です。ご家庭の冷蔵庫に野菜室がない場合は、冷蔵庫の冷たい温度がピーマンに直接伝わらないように注意しましましょう。

ちなみに、冷気の吹き出し口や奥は低温なので、その部分を避けたところで保存しましょう。

ピーマンの栄養効果 その④:脂肪予防

これは意外と思われるかもしれませんが脂肪予防の効果をピーマンは持っています。しかも血糖値を上げずに体内の脂肪を分解してくれるものとしてカプシエイトがあり、それがダイエットをする上で助けてくれる栄養でもあります。

今や燃焼系のアイテムにも普通に入っているカプシエイトは元々ピーマンに入っていた栄養でもあります。体内脂肪を燃やしてエネルギーに促進する効果を持っています。


鍼灸をおこなうことでも脂肪が燃えやすいお身体にする効果があります!

鍼灸でお身体の巡りを改善することで基礎代謝を上げ、脂肪が燃えやすいお身体へと改善していくので痩せやすく、老廃物の代謝を促進することでむくみが改善されサイズダウンにつながる効果が期待できます。

体質や生活習慣等を変化させることで結果的に痩せる状況をつくりだしていきます。

(急激な変化は少ないのですが、もともとの体質や生活習慣に左右されるため、効果が表れるまでの期間には個人差があります。)


鍼灸でお身体の体質改善をし、ピーマンを食べて脂肪を燃やしてスッキリ締まったお身体を目指してみてはいかがでしょうか?


WEB予約


恵比寿院

tel:0364128890


銀座院

tel:08074605858


恵比寿mana院

tel:0353154313


恵比寿院 Instagram

meilong official Instagram


【公式】恵比寿の美容鍼灸サロンmeilong|ツボを押さえた針・お灸の治療で美容と健康を叶えます

0コメント

  • 1000 / 1000