恵比寿・銀座で妊活鍼灸NO.1meilong「妊娠仕組みについて」

こんにちは。木川です!
今日は妊娠仕組みについて、もう一度おさらいしてみたいと思います!
● 受精~着床までの仕組み

女性の子宮の両わきにある卵巣の中には卵子のもととなる原始卵胞が詰まっています。その中の1個が毎月のホルモンの働きによって成熟し、左右どちらかの卵巣から卵子となって外へはじき飛ばされます。これが排卵です。排卵された卵子は卵管采[らんかんさい]から卵管膨大部(卵管の広くなった部分)に移動して精子を待ちます。一方、膣から入り込んだ精子は子宮の入り口に向かって進みます。そして卵子と精子が結びついて受精卵となり、それが子宮内膜にもぐりこんで着床すると妊娠が成立します。

● 排卵後、約24時間以内のわずかな間が妊娠のチャンス!

排卵によって卵巣から飛び出した直径約0.1mmの卵子は、卵管采から卵管に運ばれ、広くなった部分(卵管膨大部)で精子の到着を待ちます。
ところが卵子は、約24時間で死んでしまうため、受精できるのはその間だけ。卵管采にうまく到達できなかったり、精子と出会わなかったりしなければ妊娠は成立しないのです。

● 1億~2億のうち1個の精子と出会って受精します

男性の精巣[せいそう](睾丸[こうがん])でつくられた精子は、精巣上体(副睾丸)にためられ、射精されます。一回の射精で出る精液に含まれる精子の数は、個人差はありますが1億~2億個ほど。わずか約0.06mmの精子たちは、女性の膣の中に入り込み、子宮の入り口まで泳ぎます。その後、卵管まで無事たどり着けるのは200個以下。さらに、卵管膨大部で出会った卵子の中まで到達できるのは、たった1個です。これで受精が成立するのです。

● 受精卵が着床したら妊娠成立です!

結ばれた精子と卵子は受精卵となり、細胞分裂を繰り返しながら3~5日かけて子宮へ向かい、子宮へたどり着くころには、100個以上の細胞のかたまりとなっています。一方、子宮は排卵と同時に子宮内膜を厚いフカフカのベッドのようにして、受精卵を迎え入れる準備をします。こうして子宮へたどり着いた受精卵は、子宮内膜に根をはるように落ち着きます。これを着床といい、妊娠が成立したことを意味します。



恵比寿院 電話問合せ
tel:0364128890
銀座院 電話問合せ
tel:0362639545

【公式】恵比寿の美容鍼灸サロンmeilong|ツボを押さえた針・お灸の治療で美容と健康を叶えます

東京恵比寿ランキング1位 6年連続 美容鍼1位 駅近のMeilongです。 当院の鍼灸治療はその場で効果を実感して頂けるため、大手女性WebメディアOZmallで6年連続ランキング1位、Hot Pepper Beautyで口コミランキング1位を取っており、たくさんのお客様から支持されています。 健康のお悩み(肩こり・腰痛・不眠・妊活・不妊)の鍼灸治療にも特化しております。

0コメント

  • 1000 / 1000