「寒暖差疲労」その場で効果を感じる針治療をお探しなら恵比寿meilong
こんにちは!
Meilong恵比寿
鍼灸師、柔道整復師の堀田です☆
このところ体がだるい、頭痛やめまいがする、お腹の調子が悪いなどの不調はないでしょうか?
休んでもなかなか元気が出ないのは「寒暖差疲労」かもしれません(>_<)
寒暖差疲労は、寒暖差が7℃以上になると生じやすいとされています。
代表的な症状は、倦怠感や疲れやすさ、頭痛などのようないわゆる“秋バテ”の状態ですが、
めまいや眠気、腹痛、下痢、肩こりなど、多様な症状が現れます。
さらには気持ちの落ち込みなどうつ気分や、寝つきが悪い、熟睡できないといった睡眠障害もあります!
季節の変わり目は寒暖差疲労で天気痛が起こりやすくなるものですが、今年も体への負担がより大きくなっている地域があるようです。。。
11月に入って一時的に寒くなったと思えば、再び20℃を超えて長袖では少し暑く感じる陽気になるなど、体が慣れる暇がありません(T_T)
日中の気温は高くなっても夜は冷え込み、1日のうちの寒暖差も大きいです!
こんな人は要注意寒暖差疲労が心配なのは、どのような人でしょうか。
女性、そして冷え性や汗っかきなど体の調節が苦手な人、乗り物酔いを起こしやすい人などです。
季節の変わり目はいつも体の調子が悪くなるというのなら、用心した方がいいでしょう。
ただ、今年も夏の異常な暑さの影響で自律神経がかなり“疲れて”います。
ふだんなら元気に過ごせるタイプの人でも、自律神経の乱れから不調を起こしても不思議はありません◎
#meilong
#恵比寿
#美容鍼灸
#美容鍼
#鍼治療
#予防医学
#鍼
#針
#お灸
#サロン
#エステ
#美容
#小顔
#小顔矯正
#美肌
#妊活
#マタニティ
#マッサージ
#ヘッドスパ
#acupuncture
#鍼の魔法
#特急鍼灸術師
meilong恵比寿
tel 0364128890
meilong恵比寿mana
tel 0353154313
meilong銀座
tel 08074605858
0コメント