恵比寿・銀座で鍼灸トリートメントNO.1meilong「海塩」

こんにちは、金曜日ブログ担当の阿部です。
雨季の季節でしょうか、天気が悪い日が続き気分がパッとしませんねshun
今日はそんな気分を上げてしまう海塩の効果をご紹介したいと思います。
 
【海塩に入っている成分】
・ナトリウム(塩辛)
・マグネシウム(うまい苦味)
・カルシウム(ほのかな甘味)
・カリウム(キレのある酸味)
・ヨウ素・鉄・銅・マンガン・クロム・亜鉛
 
【代謝促進効果】
微量元素や各種ミネラルが豊富に含まれている海塩。
リラックス効果はもとより、保湿、引き締め、代謝促進を狙って、ボディケア製品にも多く配合されて
代謝を高め、蓄積した老廃物の排出を促進してくれる優れものです。
 
【美容効果】
海塩には角質を軟化させて余分な角質や老廃物を取り除き、隅々まで綺麗にする効果があるので、
皮膚表面がツルツルになり、血行促進効果もあるので、美容効果があるのです。
 
【血行促進効果】
海の豊富なミネラル分、カリウム、カルシウム、マグネシウム等のなどをそのまま含みますので、
ミネラルを豊富に含む海の塩
タラソテラピーで認知されている海塩は、血行促進効果もあるので、身体が温まる、湯冷めしない、
抹消血管の血流が良くなるなどの効用があります。
また血行促進するので、冷え性、肩こり、腰痛などにも効果があるのです。
日本ではタラソテラピーは美容のイメージが強いのですが実は心身の健康を取り戻してくれる
医療でフランスやドイツでは保険適用扱いなんです。
 
タラソテラピーを試したくてもなかなか時間がなかったりしますよね、
そんな時はお風呂の時に手一杯の海塩を入れて心身ともに癒してみてはいかがでしょうか?

【公式】恵比寿の美容鍼灸サロンmeilong

東京恵比寿ランキング1位 6年連続 美容鍼1位 駅近のMeilongです。 当院の鍼灸治療はその場で効果を実感して頂けるため、大手女性WebメディアOZmallで6年連続ランキング1位、Hot Pepper Beautyで口コミランキング1位を取っており、たくさんのお客様から支持されています。 健康のお悩み(肩こり・腰痛・不眠・妊活・不妊)の鍼灸治療にも特化しております。

0コメント

  • 1000 / 1000