恵比寿で人気のMEILONG「岩盤浴について」
こんにちは、前田です。
本日は、ダイエットや美肌に効果が高い岩盤浴についてご紹介します。
岩盤浴とは、温めた石の上に横になり汗をかくというサウナのようなものです。また温度はサウナより低い45度前後が多く、程よく湿度もある状態に設定されているので気持よく汗をかくことができる環境なのです。
石をつかった岩盤からは、遠赤外線やマイナスイオンなどが放射されます。岩盤の上に寝転がることで、この放射を浴びながら汗をかくことができ
身体の中に溜まってしまっている毒素や老廃物を排出し、デトックスをすることができるのです。
またサウナは身体の表面から温めるのに対し岩盤浴の場合は身体の内側から温める効果があるのです。そのため、岩盤浴の場合は汗腺からではなく、皮脂腺から汗が出るようになり身体の中に溜まった毒素や老廃物を排出しやすく、サウナよりもデトックス効果が高いのです。
岩盤浴の効果
岩盤浴の効果として1番の売りは、やっぱりダイエット効果です。岩盤浴は、身体を温めていくことで脂肪を燃焼する代謝を高めてくれるので
より痩せやすい体質に変えてくれる効果があるのです。
またダイエット以外にも、岩盤浴で質の良い汗をかき続けることで自律神経の調子を整えて不眠症や冷え性、神経痛などの改善もできるのです。
特に冷え性は、悩んでいる女性も多いはず。
他にもむくみや肩こりの解消にも効果があると言われています。身体を温めて血液の流れが良くなるので、こういう症状にも効果があるのですね。
岩盤浴の入り方
入浴時間
岩盤浴に入る時間としては、だいたい15分~20分くらいを考えておけばOKです。
はじめにうつ伏せの状態で5分から10分くらい汗をかきます。
そのあと、仰向けに体勢を変えて10分ほど過ごすのです。
ここまでの流れを終えたら、5分ほど休憩。
以上の流れを1セットとして、合計で60分~90分ほど入ると良いでしょう。
※岩盤浴では汗を大量にかくので、こまめな水分補給が必要です。必ず500~800mlくらいの水を飲むようにしてください。
0コメント