恵比寿の鍼灸院Meilongのブログ「気滞(きたい)(1)」

こんにちは、東洋医学ブログ担当の森田です。

本日は、気の異常の第二弾

気滞(きたい)について

お話しさせていただきます。

読んで字の如く

気滞とは気が滞っている状態のことです。

ここで、また気の5つの作用を

おさらいしましょう。

1.推動作用(すいどうさよう)

血の循環、体液のめぐりなどの作用。

2.温煦作用(おんくさよう)

正常な体温を維持する作用。

3.防御作用(ぼうぎょさよう)

外邪(病気の原因になるもの)

から身を守る作用。

4.固摂作用(こせつさよう)

血や体液を

漏れないようにする作用。

5.気化作用(きかさよう)

物質をエネルギーに変えたり

エネルギー代謝によって

物質を生成したりする作用。

これらの作用の流れが悪くなり

滞ってくると、どのような症状が

現れるのでしょうか?

次回に続きます。

【公式】恵比寿の美容鍼灸サロンmeilong|ツボを押さえた針・お灸の治療で美容と健康を叶えます

0コメント

  • 1000 / 1000