「食物繊維と効率的な摂り方」恵比寿で口コミNo.1美容鍼灸ならmeilong mana
こんにちは!
meilong恵比寿mana院 院長鍼灸師、柔道整復師の立野です(^_^)
前回は便秘と食物繊維について書いていて食材についても書いためちゃくちゃ長くなってしまったので分けさせていただきました!
食物繊維が多い食材をネットを見てランキングにしました!
食物繊維が多く含まれる食材は
(100g辺り各ジャンルの水溶性食物繊維の多い順に書いてます)
野菜
1位らっきょう→水溶性食物繊維が豊富(水溶性:18.6g不水溶性:2.1g)
2位ニンニク→水溶性食物繊維が豊富(水溶性:4.1g不水溶性:2.1g)
3位ゴボウ→不水溶性食物繊維が豊富(水溶性:2.3g不水溶性:3.4g)
4位めキャベツ→不水溶性食物繊維が豊富(水溶性:1.4g不水溶性:4.1g)
5位モロヘイヤ→不水溶性食物繊維が豊富(水溶性:1.3g不水溶性:4.6g)
穀類
1位大麦(米粒麦)→水溶性食物繊維が豊富(水溶性:6.0g不水溶性:2.7g)
2位ライ麦(全粒粉)→不水溶性食物繊維が豊富(水溶性:3.2g不水溶性:10.1g)
3位オートミール→不水溶性食物繊維が豊富(水溶性:3.2g不水溶性:6.2g)
4位ライ麦パン→共に同じくらいだがやや不水溶性が多い(水溶性:2.0g不水溶性:3.6g)
5位アマランサス→不水溶性食物繊維が多い(水溶性:1.1g不水溶性:6.3g)
ちなみにお米は(水溶性:g不水溶性:0.5g)なので食物繊維が多いとは言えないですよね!
キノコ類
1位なめこ→不水溶性食物繊維が豊富(水溶性:1.0g不水溶性:2.3g)
2位生椎茸→不水溶性食物繊維が豊富(水溶性:0.4g不水溶性:3.8g)
3位えのき茸→不水溶性食物繊維が豊富(水溶性:0.4g不水溶性:3.5g)
4位松茸→不水溶性食物繊維が豊富(水溶性:0.3g不水溶性:4.4g)
5位ブナシメジ→不水溶性食物繊維が豊富(水溶性:0.3g不水溶性:3.4g)
果物
1位キンカン→水溶性、不水溶性同じぐらい(水溶性:2.3g不水溶性:2.3g)
2位干しぶどう→不水溶性食物繊維の方が豊富(水溶性:1.2g不水溶性:2.9g)
3位マルメロ→不水溶性食物繊維が豊富(水溶性:0.7g不水溶性:4.4g)
4位グァバ→不水溶性食物繊維が豊富(水溶性:0.7g不水溶性:4.4g)
5位ラズベリー→不水溶性食物繊維が豊富(水溶性:0.7g不水溶性:4.0g)
豆類
1位きな粉→不水溶性食物繊維が豊富(水溶性:2.7g不水溶性:15.4g)
2位インゲン豆(ゆで)→不水溶性食物繊維が豊富(水溶性:1.5g不水溶性:11.8g)
3位大豆(ゆで)→不水溶性食物繊維が豊富(水溶性:0.9g不水溶性:5.8g)
4位小豆(ゆで)→不水溶性食物繊維が豊富(水溶性:0.8g不水溶性:11.0g)
5位ささげ(ゆで)→不水溶性食物繊維が豊富(水溶性:0.8g不水溶性:9.9g)
種実類
1位ゴマ→不水溶性食物繊維が豊富(水溶性:2.5g不水溶性:10.1g)
2位カボチャ→不水溶性食物繊維が豊富(水溶性:1.8g不水溶性:5.5g)
3位えごま(乾)→不水溶性食物繊維が豊富(水溶性:1.7g不水溶性:19.1g)
4位アーモンド(いり)→不水溶性食物繊維が豊富(水溶性:1.1g不水溶性:10.0g)
5位甘栗→不水溶性食物繊維が豊富(水溶性:1.0g不水溶性:7.5g)
とこのようになってます!
ここで効率的な取り方について書いていきます。
皆さんお米はお好きですか?また食パンはお好きですか?
主食と言われるものはエネルギー源なので食べる頻度が多いかと思います。
ご飯一杯で考えるとお茶碗一杯150gと考えると炊く前は65g、これは食物繊維は0.3gぐらいになります。
これを玄米に置き換えますと玄米は100gの内食物繊維は3.0gお茶碗一杯に換算すると食物繊維が約1.9gになります。
どうでしょう?
食物繊維だけでみてみると単純に6倍ですよね?
上記のランキング上位の食材を代用で振り返れればその分食物繊維が取れますのでぜひ試してみてください。
当院では食事のアドバイスなども行ってますのでお悩みの際には施術を受けながらでもぜひ聞いてください(*^_^*)
ご購読ありがとうございました!
0コメント