気温差で乱れがちな「自律神経」…美容鍼灸で内側から整えるセルフケアを
季節の変わり目、とくに秋口や初冬にかけて「なんとなく体がだるい」「寝つきが悪い」「肌の調子が不安定」と感じる方が増えてきます。
このような不調の背景には、「気温の変化」による自律神経の乱れが潜んでいるかもしれません。
美容の面でも、肌荒れ・くすみ・クマ・むくみ・フェイスラインのたるみなどのトラブルにつながりやすく、見た目年齢を一気に引き上げてしまうことも…。
そこで注目したいのが、美容鍼灸による自律神経ケアです!
本記事では、気温低下によって乱れがちな自律神経と美容トラブルの関係、そして美容鍼灸がどのようにアプローチできるのかを、東洋医学の視点からわかりやすく解説していきます。
自律神経とは?交感神経と副交感神経のバランスがカギ
自律神経は、意識しなくても呼吸や体温調整、内臓の働きなどを自動的に調節してくれる神経系です。
以下のような2つの神経がバランスよく働くことで、私たちの心身の健康が保たれています。
・交感神経:活動モード(緊張・覚醒・集中)
・副交感神経:リラックスモード(休息・回復・睡眠)
しかし、気温が急激に下がると、体温を保つために交感神経が過剰に働いてしまい、自律神経のバランスが乱れがちに…。
特に寒暖差が大きい秋〜冬は、慢性的な緊張状態になりやすく、自律神経の切り替えがうまくできず、心身の不調として表れやすいのです。
自律神経の乱れが引き起こす美容トラブル
自律神経の乱れは、以下のような美容上の問題にも直結します。
・肌のくすみ、血色不良
・目元のクマ、目の下のたるみ
・顔のむくみやフェイスラインのぼやけ
・肌のハリ・ツヤの低下
・ニキビや吹き出物の悪化
これは、血流やホルモン分泌の低下、睡眠の質の悪化、ストレス過多による影響です。
つまり、自律神経の乱れは 「肌は内臓の鏡」と言われるように、美容の大敵!
外側からのスキンケアだけでなく、内側からの調整が必要不可欠です。
美容鍼灸で自律神経を整える!東洋医学のアプローチ
鍼灸では、全身の「気・血・水」の巡りを整えることによって、自律神経の調和をはかります。
とくに美容鍼灸では、顔のツボに加えて、自律神経に関わるツボや経絡にもアプローチすることで、心身全体のバランスを内側から整えていきます。
自律神経に効果的な代表的なツボ
・百会(ひゃくえ):頭頂部にある万能ツボ。ストレス緩和や眠りの質改善に◎
・神門(しんもん):手首にあるツボ。自律神経のバランスを整える
・三陰交(さんいんこう):足首内側にある婦人科系にも効果的なツボ
これらのツボに鍼やお灸で刺激を与えることで、交感神経・副交感神経の切り替えがスムーズになり、心身ともにリラックスした状態に導くことができます。
美容鍼灸を受けるメリットは?
美容鍼灸は、単にリラクゼーションだけでなく、体質改善と美容効果を同時にかなえる施術です!
・自律神経のバランスを整える
・血流が改善し、顔色が明るくなる
・むくみが取れてフェイスラインすっきり
・肌のターンオーバーを正常化し、ハリ・ツヤUP
・ストレスが緩和し、睡眠の質が向上する
1回の施術でも効果を感じる方が多く、継続することで体質や肌質の根本改善が期待できます♪
自律神経ケアは“今”がチャンス!
「まだ冬じゃないし大丈夫」と思っていても、自律神経の乱れは“体調の崩れやすさ”や“なんとなく不調”として、じわじわと忍び寄っています。
気温差を感じる今のうちから、美容鍼灸で早めに整えておくことで、秋冬の不調や肌荒れを予防することができますよ!
おわりに:自律神経と美容の土台を整えて、季節の変化に負けないカラダへ
気温の変化による自律神経の乱れは、美容にも健康にも大きな影響を与えます。
「なんとなく不調」「最近肌の調子がパッとしない」そんなときこそ、美容鍼灸の出番です!
東洋医学の視点から、一人ひとりの状態に合わせて丁寧に整えることで、内側からキレイを育てる土台がつくられていきます。
美容も健康も、表面的なケアだけでは不十分。
だからこそ、季節の変わり目には“体の声を聴く”時間を取り入れてみてください。
===========================
【代表 鍼灸師・石川美絵 監修】
「名医より良医」を信条に、患者様一人ひとりに寄り添い、結果につながる施術を提供しています。
石川は美容鍼灸・不妊治療の現場で得た経験をもとに、**鍼灸・漢方・メガビタミン療法・栄養学・生活習慣指導を組み合わせた“体質から整える美容ケア”**を確立しました。
「自分に関わる全ての人の幸せを願って」――東洋医学と医療連携の力で、美容・健康・体質改善を包括的にサポートしています。
資格・所属学会
・国家資格 鍼灸師(はり師・きゅう師)
・日本刺絡学会認定証保有
・全日本鍼灸学会、日本伝統鍼灸学会、日本女性医学学会 他
・千葉大学医学部附属病院 和漢診療科 臨床研修生
著書・メディア出演
Oggi、anan、TBS「ビビット」、大正製薬「TAISHO BEAUTY ONLINE」ほか多数。
===========================
恵比寿で美容鍼灸なら、OZmall7年連続1位のmeilong(メイロン)へ👑
◉美容鍼灸・体質改善・医療提携によるトータルケアのご相談は公式LINEから
【meilongのご紹介✨】
・鍼灸院・美容鍼口コミ大手サイト「しんきゅうコンパス」東京の美容鍼サロン15選に選出✨
・OZmall 7年連続 美容鍼灸1位👑
・ホットペッパービューティー口コミランキング1位👑
meilongは2014年の開業以来、美容鍼灸を中心に、肌悩みや体質改善、冷え・むくみ・不眠などの不調ケアに取り組んできました。
また、整形外科・美容皮膚科・漢方医など、提携医療機関数は日本一。肌や体質の根本改善を目指す方に、医学的根拠に基づいた安心のサポートをご提供しています。
美容鍼灸では、
・シミ・しわ・たるみ・くすみのエイジングケア
・小顔・むくみ・フェイスラインの引き締め
・肌質改善・ターンオーバー促進
など、外見と内面の両方に働きかけるアプローチが可能です。
「表面的なケアでは物足りない」
「根本から体質を整えて、美容と健康を両立したい」
そんな方は、医療連携と東洋医学の知恵を組み合わせたmeilongの美容鍼灸で、本来の美しさを引き出してみませんか?
◉ご予約・ご相談はこちらから
===========================
0コメント