恵比寿で1位Meilong美容鍼灸『 自律神経の乱れを予防しましょう! 』
みなさんこんにちは! 木川です
4月~5月にかけては気圧の変化や生活環境の変化によって、何と言いましても自律神経の乱れが生じやすい季節
ホルモンバランスが乱れる他、胃腸・睡眠の不調やイライラ・気分の落ち込みなどの精神的な不調も現れやすくなります。
それは自律神経は規則正しいリズムが大好きだからなのです!!
初夏には運動も兼ねて同じテンポでリズミカルにウォーキングをするのがオススメです。
ウォーキング
ですが、温かくなってはきたもののまだまだ夜は肌寒さを感じます。。。
初夏に合わせた薄着のファッションをしてしまうと身体が冷え、かえって自律神経を乱れさせてしまいます。
そこで大切になってきますのが、足元を冷さないようにしインナーシャツやスカーフ、コートの脱ぎ着で温度調節ができる服装にしましょう。
また、汗の始末もポイントになってきます!
汗をかいた後、引いた時に体はとても冷えやすくなりますので、汗サラサラシートや着替えも常にカバンの中に入れて汗対策も欠かさずにlight bulb
毎日の生活サイクルの中にひと工夫するだけで、未病のお体を作るだけでなく長く健やかな時間を過ごす一歩に...up arrow
一緒にがんばっていきましょう!
0コメント