恵比寿で人気のMEILONG 「呼吸法」
こんにちは。
meilong Mana院に新しく仲間入りしましたセラピスト 長崎ですnico
宜しくお願い致します!!
普段、身体のメンテナンスとして、ピラティスを取り入れていますglitter
スポーツ選手、業界人と多くの方が、ご自分の体を効率的に使う為のメゾットとして取り入れています。
ここ最近では、スタジオも増えて、一般的にも広がってきました。
そこで、ピラティスの基本、呼吸法のお話をしますねnote2notenote2
ピラティスの基本は胸式呼吸です。 一般的に知られているのは腹式呼吸かと思います。
2つの呼吸の違いは・・・
【腹式呼吸】
腹式呼吸は、腹部で息をすることです。 深呼吸がわかりやすいですね。
副交感神経は刺激されます。 体を休ませるモードに持っていく神経ですね。sun
身体の力を抜く時にする呼吸で、ヨガやストレッチの時にも行い、リラックス効果が高いです。
【胸式呼吸】
胸式呼吸は、胸で息をすることです。
こちらは、真逆で、交感神経を刺激します。 活動的になりたい時に働く神経です。gya
運動をしたり、早い呼吸が必要な時は胸式呼吸となり、リフレッシュ効果が高いです。
梅雨での湿度の高さ、真夏日の暑さから室内の寒さ。 自立神経のバランスを整えるのが難しい季節ですね。
呼吸法なら、いつでもどこでも、また、誰でもできるので、上手に活用して、元気に夏を過ごしていきたいですねglitter3flowerglitter3
0コメント