恵比寿で人気のMEILONG「アロマキャンドル効果について」
こんにちは、前田です。
忙しい一日の終わりにはアロマキャンドルを灯して、ゆったりと過ごせたら素敵ですよね。常に何かを考え何かをしなければならないような焦りに襲われがちな現代は、意識的にぼーっとすることができにくく、多数の人が疲れを感じています。
キャンドルの炎は小さいけれど、大きくなったり小さくなったり、見つめているといつの間にか雑多な出来事を忘れ、脳がくつろいでいるな~という感覚を得られます。そこに香りが加わることで視覚と嗅覚に訴え、深い癒しを得ることができるのがアロマキャンドルの最大の長所です。
またリラックスしたい時や、集中したい時など、シーンに合わせてアロマキャンドルを選ぶと、より効果が高まります。
アロマキャンドルの癒し効果
<マイナスイオンの効果>
マイナスイオンと聞くと、森林の中で多く発生するイメージや、滝のそばで感じることができるものという印象が強いですよね。
しかし、アロマキャンドルは、森林や滝の4倍のマイナスイオンがあるのです。アロマキャンドルは大自然に出かけることなくマイナスイオンが感じられるものなのです。
<リラックス効果>
人がリラックスする時は、副交感神経の働きが活発になります。
アロマキャンドルの炎の色は、この副交感神経を刺激する働きがあるので、キャンドルの炎を見ていると、リラックス効果が得られるのです。
逆に、太陽の光などは、交感神経を刺激するため、朝太陽の光を浴びると、元気になります。
<炎のゆらぎの効果>
アロマキャンドルに火をつけて眺めていると、火がゆらゆらと揺れているのが分かると思います。このゆらぎのリズムは人間の鼓動のリズムと同じなのです。
イライラして、興奮状態にあるときも、アロマキャンドルの火のゆらぎを眺めていると、落ち着いてきます。
アロマキャンドルの種類と効果について
<リラックスしたい時>
・ラベンダー:寝室で使用されることが多い香りです。市販の芳香剤にも使用されていることが多いので、初心者の方にも始めやすい香りです。
・フォレスト:森林浴をしているような、すっきりした香りです。爽やかな香りなので、このキャンドルを朝使用すると、すがすがしく一日が始められます。
・スイートピー:上品な香りのするアロマです。優しいフローラルな香りが特徴です。清純さが感じられる、若々しい香りです。
<気分転換したい時>
・オレンジ:緊張感の緩和の効果があります。フレッシュで爽やかな香りが特徴です。この香りを嗅いでいると、元気が出てきます。
・マリンブルー:すっきりとした香りが特徴です。マリンブルーという名前の通り、夏を連想させるような香りです。
<集中したい時>
・ローズマリー:料理などにも使用されるハーブの一つです。メンソールのようにスーッとするような香りです。この香りは、頭がはっきりとする効果があるので、仕事や勉強など、集中したい時におすすめの香りです。
・プルメリア:ほのかに甘味のある優しい香りが特徴です。集中力を高めたい時におすすめです。南国を思わせるような甘さのある香りです。
0コメント