恵比寿で1位MEILONG美容鍼灸「9月3日~6日 禾乃登」

熊井です!七十二候をお知らせします。

9月3日~6日

禾乃登る(こくものすなわちみのる)

right arrow田んぼの稲が黄金色に輝くように実り、穂を下に垂らし始めます。

台風が多くなる時期でもあるので、農家の人が大事に育ててきた稲が被害を受けないように祈るばかりです。

気が付けば空はいつの間にか高くなり薄い水色に。日が沈むのも早くなりました。

力の限り響き渡っていた蝉の声も、今では景色に馴染む大人しさに。

今もなお着々と季節は進んでいますね。

秋雨前線が時折、北からあらわれるようになり、停滞すると秋の長雨となります。

これに南や東からやってくる台風とタイミングが合ってしまうと被害のでるような大雨をもたらすことになります。汗

この頃、おいしい旬は日本梨です。瑞々しくシャクシャクと歯ごたえ良くheart2

水気たっぷりの美味しさを保つにはポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室へ。

apple旬の果物

日本では「日本書紀」に登場するほど歴史が古い果物。

梨という名前が「無し」にも通じることから、家の庭に植えるのを避ける習わしがある。

leaf旬の草花

葛の花(くずのはな)

マメ科の多年草。一つの花穂の中にさまざまな紫色があり趣がある。花穂の下の方から咲いていくのが特徴。

葛は「秋の七草」のひとつ。

葛の花

flower旬の兆し

野分け

台風の古い呼び名。「野の草を吹き分ける強い風」という意味。二百十日、二百二十日前後に吹く暴風のこと。

【公式】恵比寿の美容鍼灸サロンmeilong|ツボを押さえた針・お灸の治療で美容と健康を叶えます

恵比寿駅近で10年。大手WebメディアOZmallで7年連続ランキング1位、Hot Pepper Beautyで口コミランキング1位の美容鍼灸サロンmeilong。完全個室、リピート率92%のサービスをご提供。

0コメント

  • 1000 / 1000