恵比寿の鍼灸院Meilongのブログ「気逆(きぎゃく)(1)」

こんにちは、東洋医学ブログ担当の森田です。

これまでに気虚(ききょ)と気滞(きたい)についてお話しさせていただきました。

どちらもある程度は、理解していただけたでしょうか?

本日は気の異常の第三弾、気逆(きぎゃく)についてお話しさせていただきます。

まず気逆とはどのような状態のことをいうのでしょうか?

東洋医学では、理想的な状態を頭寒足熱(ずかんそくねつ)と言います。

頭は冷えていて、下半身は温かいという状態です。

それが、反対になっている状態を上熱下寒(じょうねつげかん)と言います。

上半身は熱を持っているのに、下半身は冷えているという状態です。

冷え性の方なんて、まさにこのタイプが多いですね。

そして、この状態こそが気逆であると言えます。

次回はもう少し詳しく気逆を説明していきます。

【公式】恵比寿の美容鍼灸サロンmeilong

東京恵比寿ランキング1位 6年連続 美容鍼1位 駅近のMeilongです。 当院の鍼灸治療はその場で効果を実感して頂けるため、大手女性WebメディアOZmallで6年連続ランキング1位、Hot Pepper Beautyで口コミランキング1位を取っており、たくさんのお客様から支持されています。 健康のお悩み(肩こり・腰痛・不眠・妊活・不妊)の鍼灸治療にも特化しております。

0コメント

  • 1000 / 1000