恵比寿・銀座で妊活鍼灸NO.1meilong「子宮筋腫を予防するためには!」

こんにちは!木川です ^^
まだまだ寒い日々は続き風邪も流行っている今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか?


今日は婦人科疾患の1つ、子宮筋腫についてお話ししたいと思います!


成人女性の4~5人に1人はできると言われる子宮筋腫。
良性の腫瘍ではありますが、症状が重くなると貧血や強い月経痛などに悩まされることもあります。そこで東洋医学をもとに子宮筋腫を予防する方法を分かりやすく説明したいと思います。

まず子宮筋腫は、子宮の筋肉にできる良性の腫瘍になります。数や大きさはさまざまで、発生する部位によって、子宮の筋肉の中にできる「筋層内筋腫」子宮の外側にできる「漿膜下筋腫(しょうまくかきんしゅ)」子宮の内側にできる「粘膜下筋腫」に分けられます。

その原因ははっきりしていませんが、筋腫は女性ホルモンの影響で大きくなるため閉経後には自然と小さくなります。

代表的な症状は、月経量の増加と月経痛。その他、不正出血・貧血・頻尿・腰痛などの症状も多く見られます。ただ症状は筋腫ができた部位によってまちまちで、子宮の内側にできると小さくても症状が強く、反対に外側にできると相当大きくなっても症状が現れないことも...。

いずれにしても、子宮筋腫は不妊や流産などの原因にもなりますので症状に合わせてきちんと対処することが大切になります!

東洋医学では、子宮筋腫などの「しこり」の症状は、「瘀血(おけつ)」(血行不良)が主な原因と考えます。そのため、対処の方法は滞った血の巡りをスムーズに整えることが基本です。また、瘀血の原因となる「気」(エネルギー)の停滞・身体の冷え・体内の気血不足なども合わせて改善していきます。

鍼灸治療では、子宮筋腫ができやすい体質を根本から改善しながら筋腫の再発を防いだり、筋腫の成長を抑えたりすることが期待できるものです。ですが筋腫の大きさや症状によっては手術なども必要になりますので西洋医学と東洋医学を組み合わせながら適切に対処していきましょう!


1. 血の巡りをスムーズに 瘀血の改善

気になる症状: 月経の症状:月経前や月経時の下腹部の張り・痛み、経血の色が暗い、血塊がある。

その他:顔色のくすみ、しみが多い、手足のしびれ、静脈瘤(じょうみゃくりゅう)、舌の色が暗く瘀斑(おはん)・瘀点(おてん)がある

「 改善ポイント 」

婦人科系の不調は「血(けつ)」の状態と深く関わっていると考えます。しこりができる「子宮筋腫」の症状は、血の巡りが滞る「瘀血」(血行不良)が主な原因に。長期間にわたって血の流れが停滞することで、しこり(筋腫)ができやすくなるのです。

子宮筋腫がある人、子宮筋腫の手術を受けた人などは、まず瘀血の体質をしっかり改善して、筋腫のできにくい体質をつくることが大切。できてしまった筋腫も、小さいうちにしっかり体質を整えることで、成長を抑えることも期待できます。

血流を良くすることは、月経痛など子宮筋腫による諸症状の緩和にもつながります。食事や生活習慣に気を配り、滞った血の巡りをスムーズに整えましょう。

「 摂り入れたい食材 」

黒・辛味の食材で血行を良く:黒きくらげ、なす、黒豆、小豆、うこん、玉ねぎ、紅花、サフラン など


2.「気」の巡りを整える ストレスが多い「気の停滞」タイプ

気になる症状・月経の症状:月経前症候群(乳房の張り・痛み、頭痛、肩こり、イライラ)、月経時の腹部の張り

その他:憂うつ感、緊張感、胸苦しい、のどの閉塞感、舌辺の瘀点 

「 改善ポイント 」

「気」(エネルギー)は「血(けつ)」と一緒に体内を巡り、血を推し流す働きをしています。そのため、気の流れが停滞すると、血の巡りも悪くなって「瘀血」(血行不良)を招いてしまうのです。

気を停滞させる主な原因は、過剰なストレスによる「肝(かん)」の機能低下。肝はストレスを発散させ、体内の気の巡りを整える働きがあります。

一方、強いストレスを受けるとその機能が低下してしまうため、日頃のストレスを溜め込まず、こまめに発散させることが大切です。

「 摂り入れたい 」

食材ストレスを発散させ、気の巡りを良く:

ミント、菊花、ジャスミン、ちんぴ(乾燥したみかんの皮)、春菊、三つ葉、金針菜、そば、香草類 など


3. 身体を温める 「冷え」タイプ

気になる症状・月経の症状:月経前や月経時の下腹部の冷え・痛み、経血の色が暗い・黒い血塊がある

その他:温めると痛みが和らぐ、手足の冷え、顔色が白い、むくみやすい、舌の苔が白い

「 改善ポイント 」

「血」は冷えると凝固し、温めると流れるという特徴があります。そのため、冬の寒さやクーラーの冷え、冷たいものの摂り過ぎなどで身体が冷えると、血流が悪化して「瘀血」(血行不良)を招いてしまうのです。

このタイプは、子宮筋腫による月経痛など、痛みの症状が強く出やすいので気を付けて。身体を冷やさない服装、温かい飲食、毎日の入浴などを心がけ、“冷え体質”を根本からしっかり改善しましょう。

「 摂り入れたい 」

食材「温性」「辛味」の食材で身体を温める:よもぎ、シナモン、しょうが、ねぎ、フェンネル、山椒の実、八角、紅茶、黒糖 など


4.「気」「血」を養う 疲れやすい「気血不足」タイプ

気になる症状・月経の症状:月経周期が長い、出血が多い、経血の色が淡い、月経後半の腹痛が強い

その他:疲労感、めまい、脱毛、皮膚の乾燥、不安感、不眠、動悸、食欲不振、舌の色が淡い 

「 改善ポイント 」

「気」(エネルギー)は「血」を生み、血の流れをサポートしています。また、体内に血が十分あれば、血流の良い状態を保ちやすくなります。

そのため、虚弱体質や過度なダイエットなどで体内の気血が不足していると、血流が滞って「瘀血」(血行不良)を招きやすくなるのです。

気が不足すると、身体を守る力が低下して出血しやすくなるため、子宮筋腫で増えた月経量がさらに増えてしまうことも。疲労感や不眠などの症状がある人は、食事や睡眠をしっかり摂って、不足しがちな気血を養いましょう。

「 摂り入れたい食材 」

「温性」「甘味」の食材で気・血を養う:

黒糖、クコの実、なつめ、鶏肉、豚肉、卵、にんじん、ほうれん草、山芋、大豆製品 など


WEB予約

恵比寿院 電話問合せ

銀座院 電話問合せ


【公式】恵比寿の美容鍼灸サロンmeilong|ツボを押さえた針・お灸の治療で美容と健康を叶えます

0コメント

  • 1000 / 1000