恵比寿で1位MEILONG美容鍼灸「1月6日~10日 芹乃栄う」

七十二候の熊井です!


1月6日~10日

芹乃栄う(せりすなわち さかう)

➡芹が盛んに茂るとありまずが、実際はまだ早く、近くの川辺では2月くらいからになります。


この時期にある七草も身の回りで揃わないものが多いのが実際です。

もちろんお店では春の七草セットが販売されているので、それを使えば便利ですが、

昔から地方により春の七草が揃わない事も珍しいことではなく、その土地土地で採れるもので行っていたようです。

平安時代は、きび、ひえ、胡麻、小豆などの七種類の穀類だったそうですから、身近なもので揃えるという発想は決して間違いではなく、実はこちらが王道ってところなのでしょうか。

何事もそうですが、杓子定規じゃない方が良いことと、決まり事を大事にした方が良いこと・・・時にその間で悩むことが多々あると思いますが、気持ちや意味を大事にする、という土台があれば、だいたい丸く収まって良きなのかなぁなーんて思う今日この頃です。


・旬の野鳥

福良雀(ふくらすずめ)

羽毛をまん丸く膨らませている雀。寒さをしのぐための姿だが、文字が表すように「福」を呼ぶ縁起物としてイラストや飾り物などに使われる。

・旬の行事

七草粥

1月7日に「春の七草」を入れていただく御粥。一年の無病息災を願う。

春の七草とは、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ。

・旬の行事

十日戎(とおかえびす)

近畿以西で1月10日に行われるお祭り。大阪の今宮神社の祭りが有名。縁起物をつるした笹などが売られている。


WEBでのご予約はこちら

お電話でのご予約はこちら

03-6412-8890


【公式】恵比寿の美容鍼灸サロンmeilong|ツボを押さえた針・お灸の治療で美容と健康を叶えます

0コメント

  • 1000 / 1000