「自律神経」恵比寿で口コミNo.1美容鍼灸ならmeilong

こんばんは(^^)

meilong恵比寿院の平口です♪


ここ最近,寒暖差で【自律神経】が乱れがちになってませんか?

本日は【自律神経】について書きたいと思います!!

自律神経とは、自分の意思とは関係なく、刺激や情報に反応して、体の機能をコントロールしている神経のことです。


そんな、健康を維持するためにとても重要な自律神経のしくみとは? はたらきとは? についてわかりやすくお伝えします。

意識してもできないことをコントロールする自律神経

手を動かす、足を動かす、ということは意識すればできます。

逆に、腸を動かそうと思ってもできませんし、エイッと血液を流すこともできません。

この“意識してもできないこと”はすべて自律神経がつかさどっています。

内臓を動かす、血液を流す、栄養を吸収する、老廃物を回収する、などです。


正反対の2つの神経からなる自律神経は、正反対のはたらきをする「交感神経」と「副交感神経」の2つからなり、この2つがバランスよくはたらくことで、健康状態を保っています。


そして今、「自律神経」が乱れていることが原因となって、さまざまな不調があらわれています。

疲れがとれない、眠れない、肩がこる、といったものから大きな病気にいたるまで、自律神経の乱れが原因であると考える人が増えています。


また、不調に悩む方自身も「ストレスで自律神経が乱れているのが原因だわ。」と理解している人が増えています。


交感神経と副交感神経

自律神経は、

•交感神経(活動モード)

•副交感神経(休息モード)

という正反対のはたらきをする2つの神経から成り立っています。


交感神経とは?

交感神経がはたらくのはおもに昼間。活動している時、緊張している時、ストレスを感じている時にはたらきます。

仕事・家事・育児・運動・勉強などをしている時ですね。

心拍数は増えて、筋肉がかたくなって、血管は細く収縮します。活動モードになっているので、すぐに反応できる体勢になっています。

仕事の指示をうけて臨機応変に動けるのも、家事をパッパッとこなせるのも、スポーツで相手の動きに瞬時に反応できるのも交感神経がはたらいているおかげです。


副交感神経とは?

逆に副交感神経がはたらくのはおもに夜。

眠っている時がはたらきがピークですが、そのほかにも、食事中、お風呂にはいっている時、ゆったり気分でリラックスしている時にはたらきます。

心拍数は落ち着いて、筋肉もゆるんで、血管もふわりと広がります。

胃や腸などの消化器系の動きがさかんになって、栄養の吸収や老廃物の排出が促進されます。

つまりは、新陳代謝、疲労の回復、ケガなどの修復をおこなって、元気な体に戻す作業をする時間です。

気分的にもゆったりのんびり。マッサージされてトロ~ンと気持ちよく眠たくなっている時などは、

副交感神経が最高にはたらいている時間ではないでしょうか。

バランスを調整しながらはたらく「100」か「0」かではないとはいえ、「仕事中だから交感神経しかはたらいていない」、「眠っているから副交感神経しかはたらいていない」というものではありません。

仕事中は、交感神経が70%で副交感神経が30%。ぐっすり眠っている時は、交感神経が10%で副交感神経が90%。といったイメージですね。


ちなみに、緊張やストレスを感じると交感神経が強くはたらきます。

現在、交感神経が優位な方がとても多いです。

マッサージや鍼灸で少しでも副交感神経を優位にしていきましょうね。


 LINE予約

https://lin.ee/RmW7oq3

不妊治療HP

https://meilong-repro.com/

meilong恵比寿

tel 0364128890

meilong恵比寿mana

tel 0353154313

meilong銀座 

tel 08074605858

恵比寿院 Instagram 

https://instagram.com/meilong_ebisu?igshid=15bpw5ikiimtj

mana院Instagram

https://instagram.com/meilong_mana?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==

【公式】恵比寿の美容鍼灸サロンmeilong|ツボを押さえた針・お灸の治療で美容と健康を叶えます

東京恵比寿ランキング1位 6年連続 美容鍼1位 駅近のMeilongです。 当院の鍼灸治療はその場で効果を実感して頂けるため、大手女性WebメディアOZmallで6年連続ランキング1位、Hot Pepper Beautyで口コミランキング1位を取っており、たくさんのお客様から支持されています。 健康のお悩み(肩こり・腰痛・不眠・妊活・不妊)の鍼灸治療にも特化しております。

0コメント

  • 1000 / 1000