恵比寿で口コミ1位美容鍼灸「交代浴」

こんにちは、山添です!

前回に引き続き、本日は交代浴のやり方を書きたいと思います!!

温冷交代浴にはやり方があるので、それを守って行うようにしましょう!


入浴前に水分補給

まず、入浴前に必ずコップ1杯の水で水分補給するようにしてください。

だらだらと汗をかくことがないために気がつきにくいのですが、入浴中はかなりの水分が奪われます。

脱水症状が起きてからでは遅いので、必ず水分補給を忘れずにしてください。


熱いお湯につかる

まず最初は熱い湯船につかりましょう。お湯の温度は40~42度くらい、やや高めですね。そのお湯に1~2分つかります。

肩まで入る必要はありません。熱いお湯にどっぷり浸かると心臓などの循環器にも負担がかかるので、半身浴でも十分です。


冷たい水につかる

次に冷たい水に入りましょう。温度は10~15度くらい、お湯と30度ほどの温度差があるのが理想です。これも1~2分つかれば十分です。

このとき、足先からゆっくり入るようにしてください。いきなり水に入ると心臓がびっくりしてしまいます。

ただし、普通の家庭では浴槽が2つもありませんから、シャワーで大丈夫です。その際は、10~30秒ほど冷たいシャワーを浴びるようにしてください。

15度というとかなり冷たいです。慣れるまではまず30度くらいからスターとして、徐々に温度を下げていけばよいでしょう。


温冷を数回繰り返す

熱いお風呂、冷たい水風呂を5~10回ほど繰り返します。

最初はあまり長時間やらないように、1分×2回(温冷)×5セット=10分くらいでいいと思います。


入浴以外の温冷交代浴の方法

ユニットバスでシャワーしか浴びることが出来ないという場合はそれでも大丈夫です。また、スパや温泉に行った時には、サウナを利用して温冷浴をすることも出来ます。


シャワーを使った方法

シャワーの場合も、温度調節をしながら温冷を交互に浴びれば、入浴と同じ効果が得られます。

40~42度のやや熱めのシャワーを1~2分、その後に10~15度に温度を下げて1~2分、これを繰り返します。

冷たい水はいきなり上半身から浴びずに、手足の先から当てるようにしてください。


サウナでも温冷浴

サウナなら水風呂が用意されていると思うので、温冷交代浴をするにはピッタリですね。

まず90~100度くらいのドライサウナに5~10分入ります。その後、水風呂に入るか、水シャワーを浴びます。

それを何度か繰り返してみてください。


部分浴でもOK

水風呂も水シャワーも、慣れるまでは結構厳しいと思います。特に寒い時期は辛いと思うので、そんな時は全身ではなくて、部分浴にしてみましょう。

手または足を熱めのお湯につけて、その後に冷たい水につけるということを繰り返します。これだけでも血管の拡張や収縮作用はありますし、血行が良くなるなどの効果を得られます。


温冷交代浴の効果を高めるためのポイント

温冷交代浴はとても簡単な入浴法&健康法ですが、いくつか注意して欲しいポイントがあります。

それを守ることで、さらに効果を高めることが出来ます。


最後は水で終わること

温冷を交代で行うのですが、最後は水で締める、これが鉄則です。

最後に毛穴を引き締めて血管を収縮させることで体内の熱を逃がさないようにするので、お湯で終わってしまっては効果が半減します。


入浴後も水分補給を忘れないこと

温冷交代浴は思ったよりも汗をかいており、水分が失われています。

必要に応じて、お風呂に入りながら水を飲んでもいいですし、入浴後もしっかり水分補給することをお忘れなく。


慣れてきたら冷浴からスタート

水の冷たさに慣れてきたら、最初はお湯ではなくて水からスタートするのもおすすめです。

というのも、血管はいったん収縮してからの方が拡張しやすいので、最初に冷たい水で始めた方が血行促進効果が高くなるからです。


長時間やらないこと

先ほど出てきたオーストラリア国立スポーツ研究所の研究によりますと、温冷交代浴は長ければいいというものでもない、ということが分かっています。

温冷交代浴を12分、18分で行ったところ、12分の方がスポーツのパフォーマンスは上がった、という結果が出ているそうです。

長時間の入浴はそれだけでも身体に負担がかかりますので、適度な時間にするように注意してください。


むくみや冷えがある方にはとてもおすすめです!!



【公式】恵比寿の美容鍼灸サロンmeilong|ツボを押さえた針・お灸の治療で美容と健康を叶えます

0コメント

  • 1000 / 1000