「3種類のクマ」恵比寿で口コミNo.1美容鍼灸ならmeilong
こんにちは!
Meilong恵比寿 平口です(^^)
目元の【クマ】には3種類あるってご存知でしょうか?
また、皆様の目元はどのタイプなのか…気になりますよね!
【クマ】には、『茶クマ』・『黒クマ』・『青クマ』の3種類があります!
それぞれの【クマ】の特徴
『茶クマ』
紫外線や乾燥、アイメイクや目をこする癖などで起こる摩擦などによって皮膚に慢性的な刺激が加わると肌のターンオーバーが乱れ、目の周りの皮膚にメラニン色素が沈着することが原因で起こります。茶クマは目の下が茶色く見えるクマで、下に引っ張っても、上を向いても変化が見られないのが特徴です。
『黒クマ』
私達は1日に1万回以上のまばたきをすると言われています。目の周りの筋力〈眼輪筋(がんりんきん)〉と呼ばれる筋肉が衰えたり、年齢と共に目元のコラーゲンが減ってしまい、肌のハリ・弾力が低下し皮膚がたるみ、くぼんだ部分が影になってしまっているのが原因で起こります。または〈眼窩脂肪(がんかしぼう)〉という下瞼の脂肪が前方に突出して影になってしまい黒クマとして見えます。黒クマは、目の下が黒く見えるクマで、上を向くと薄くなるのが特徴です。
『青クマ』
1番多いのが、『青クマ』です。
睡眠不足や疲労、ストレス、PCやスマホを長時間見るなどの眼精疲労、生活習慣の乱れ、貧血、肩首凝りなどからくる血行不良が主な原因です。目の周辺は毛細血管が多いため、血行不良になると皮膚から血管が透けて青くみえる為、青クマが目立つようになります。青クマは、目の下が青黒く見えるので皮膚を下に引っ張るとクマが薄くなるのが特徴です。
ご自宅でできる対策方法
『茶クマ』
目の周りは皮膚が薄く、保湿成分を保持する力が弱いため、アイクリームなどで保湿ケアを徹底すること。目元は特に刺激を受けやすいので、アイメイクを落とすときはこすらず丁寧に洗いましょう。 紫外線対策として、日焼け止めやサングラスで肌を守りましょう。
『黒クマ』
眼輪筋を鍛えたり、目の周りを優しくマッサージすること。不足するコラーゲンや栄養素を補って予防すること。
『青クマ』
目の周りの血行不良が原因なので、十分な睡眠をとるなどの生活習慣の改善、目元をマッサージをしたり温めるなどの血行促進が効果的です。パソコンやスマホを使う方は定期的に休憩をとるようにしましょう。四白という黒目の下1cmくらいにあるツボを優しく押してあげるのもおすすめです。
当院の人気メニューである
【美容鍼灸】・オプションの【くま美容鍼】では、
【クマ】に対してダイレクトにアプローチができます(*^^*)
【クマ】で長年悩まれているそこのあなた!!
是非一度、Meilong恵比寿院・mana院にご来店お待ちしております♪
LINE予約
https://lin.ee/RmW7oq3
不妊治療HP
https://meilong-repro.com/
meilong恵比寿
tel 0364128890
meilong恵比寿mana
tel 0353154313
meilong銀座
tel 08074605858
恵比寿院 Instagram
https://instagram.com/meilong_ebisu?igshid=15bpw5ikiimtj
mana院Instagram
https://instagram.com/meilong_mana?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==
0コメント