恵比寿・銀座でNO.1美容鍼灸meilong「熟睡しやすい寝具について その2」
鍼灸あん摩マッサージ指圧師の熊井です。
ぐっすり眠るために「寝返り」は大切ということを前回説明しました。
今回は、スムーズに寝返りをうてるような、敷き寝具や掛け布団、枕、パジャマの選び方のポイントをご紹介します。ご自身で愛用しているものと比べてみて、疑問を感じるようなら見直すタイミングかもしれませんよ!
・敷き寝具
敷布団やマットレスなどが体に合っていないと、寝返りがうちにくくなります。
例えば、柔らかすぎると背中やお尻が沈んでしまい、首や腰に負担がかかり、ふかふかの布団に身体が埋まってしまうため、寝返りをうちたくても思うようにできないこともあるでしょう。
反対に、硬すぎても眠っている間に身体が痛くなり、不快感から良い眠りは得られません。
敷布団やマットレスは、適度な弾力と硬さがあるもの、寝返りをうてるだけの十分な広さがあるもの、身体の圧を分散してくれるものが理想的です。
・掛け布団
軽くて圧迫感がなく、保温機能と湿度調整機能があることが絶対条件で、中身の素材はダウン50%以上がおすすめです。
気を付けたいのは、冬場の掛け布団について。
寒いからといって必要以上に重ねると、布団の重さで寝返りがうちにくくなってしまいます。すると、本来、背中から放出するはずの熱がこもってしまい、寝苦しくなるそうです。
また、掛け布団が身体のラインにフィットしていないと、肩口や足元に余分な隙間ができ、今度は寝返り のたびに冷気を呼び込んで不快感を招くことになるので、ドレープ性も大切なのです。
長くなったので次回に「枕」と「パジャマ」の選び方について!
引っ張ります(笑)つづく!
恵比寿院 電話問合せ
tel:0364128890
銀座院 電話問合せ
tel:0362639545
0コメント