恵比寿・銀座でマタニティ鍼灸NO.1meilong「5月15日~5月20日 竹笋生ず」
七十二候をお知らせします。指圧あん摩マッサージ師の熊井です。
5月15日~5月20日
竹笋生ず(たけのこ しょうず)
筍が生えてくる頃、という意味です。
種類によって旬が違うので、とうに食べたという方も多いでしょう。
ちなみに3、4月に出回るのは孟宗竹(もうそうちく)。
4月は淡竹(はちく)。5月は真竹(まだけ)の筍。
丸ごと手に入ったら、固い皮をはいで、穂先を切り落とし、川に切り込みを入れたら鍋に筍とひたひたの水、生米大匙3を加えて強火にし、沸騰したら弱火で1時間。竹串がすっと入ったら火を止めてそのまま1時間放置して冷ませばアク抜きできます。
・旬の草花
柚子の花
クリーム色がかった白色の小さな可憐な花が咲く。少しだけジャスミンのような香り。
・旬の果物
苺
江戸時代にオランダ船によって伝えられた果実。温室栽培が行われるようになり、長い季節で食べられるようになった。
・旬の兆し
薫風(くんぷう)
新緑の間を吹いてくる、清涼感に溢れた心地いい初夏の風。「風薫る五月」は薫風を訓読みにして和語化したもの。
WEB予約
https://select-type.com/e/?id=LNsAnC7r5aE
恵比寿院 電話問合せ
tel:0364128890
銀座院 電話問合せ
tel:0362639545
0コメント