恵比寿で1位MEILONG美容鍼灸『春の東洋医学』

こんにちは、下地です☆

本日は、「春」について書きたいと思います

 

春の季節はたまった毒素を排出する時期!!

冬にため込んだものを発散して出していく、デトックスの時期とされます。

東洋医学の考え方のひとつ、陰陽論(いんようろん)で考えると、「陰(いん)」が弱まり、だんだんと「陽(よう)」が強くなってくる時期と考えられています。

春は成長、発散の季節。植物が芽吹き、動物や虫は冬眠から目覚めます。そして、人もまた行動力が増し、体内においても代謝が活発になるといわれているのです。

また、春は「肝(かん)」とされています。肝はストレスの影響をうけやすく、逆に、肝の機能が低下すると、情緒が不安定となったり、イライラしやすくなったりします。このほか、目、爪、筋に影響が出やすく、ドライアイや目のかすみ、首筋や肩のこり、女性の場合は、月経不順などの症状に悩まされることが多くなるようです。

春は「肝」に負担をかけないように!

春のケアに欠かせない「肝」をケアは、肝を補う漢方薬や、食事の助けを借りながら、全身の「気(き)」の流れをスムーズにしていくことが大切です。

たとえば、肝は、のびやかな状態を好みますので、ストレスをためないようにしながら、気持ちの高揚に合わせて適度に活動しましょう。

また、寒い冬に隠し、ためたものを上手に発散させることも意識する。そのためには、早寝早起きを心がけて、朝陽をあびる、散歩などの軽い運動をする、ストレスをためずに発散することなどを意識してみましょう!

春の養生

春は、環境においてもさまざまな変化が起こる季節ですよね。この時期の漢方的養生法を五行色体表から見てみると、五味(臓器が要求する味)は、「酸」となります。

簡単にいえば、酸っぱいものを食べるとよいということ。お酢を使った料理や、酸味のある果物などを摂るように心がけてみましょう。ただし、食べ過ぎはもちろんのこと、食材選びは体質によって変わるため、適量を摂るよう心がけてくださいね。

また、漢方の治療の指針ともなる五行色体表には、五悪という病気を起こす原因も書かれています。春の場合は、「風」。

“春の風”はそよ風だけではなく、春一番のように強風がふくことも多いもの。気温が上がり、だんだんと服装も軽やかになる時期ではありますが、風にあたり過ぎないような服装を心がけましょう。春らしいストールや薄手のカーディガンなどを活用して、風から守るおしゃれを楽しんでくださいね。

春に無理はしないこと

春は、新生活など新しいスタートもあり動き出したくなる季節ですが、無理は禁物。寒暖差のあるこの時期は、慣らし運転のように、少しずつ活動量を高めてゆくのがよさそうです。肝を養う生活習慣も意識しながら、心も体ものびやかに過ごしていきましょう!

【公式】恵比寿の美容鍼灸サロンmeilong|ツボを押さえた針・お灸の治療で美容と健康を叶えます

0コメント

  • 1000 / 1000