恵比寿・銀座で鍼灸トリートメントNO.1meilong「水滞(1)」

こんにちは、東洋医学ブログ担当の森田です。
 
水の異常のことを水滞(すいたい)、または水毒(すいどく)と言ったりします。
全身をめぐる赤色の液体を東洋医学では血(けつ)といいますが、無色な液体を、水(すい)といいます。
その水が身体の一定の部位に停滞した病態が水滞です。
その字の通り、水が滞った状態ですね。
その部分の気血のめぐりが妨げられ、さまざまな症状が引き起こされます。


次回は水滞の4つの型をお伝えしていきます。

【公式】恵比寿の美容鍼灸サロンmeilong

東京恵比寿ランキング1位 6年連続 美容鍼1位 駅近のMeilongです。 当院の鍼灸治療はその場で効果を実感して頂けるため、大手女性WebメディアOZmallで6年連続ランキング1位、Hot Pepper Beautyで口コミランキング1位を取っており、たくさんのお客様から支持されています。 健康のお悩み(肩こり・腰痛・不眠・妊活・不妊)の鍼灸治療にも特化しております。

0コメント

  • 1000 / 1000