鍼灸口コミで人気MEILONGブログ(自律神経失調症)
こんにちは!中島ですflower2
季節の変わり目には自律神経のバランスを崩しやすくなったりもします。
今日は
交感神経と副交感神経のバランスrabbit
自律神経には交感神経と副交感神経があり、互いにバランスを取りながら作用しています。
交感神経の働きcloudchick
交感神経と副交感神経のバランス交感神経は、緊張、興奮、労働、運動、闘争、恐怖感、危機感などの場面で働くとされ、仕事をしているときやケンカをしているとき、スポーツ観戦や運動をしているときなど、日中活動しているときはおもに交感神経が働いています。
交感神経は、血液をたくさん運べるようにするために血圧を上げたり、心臓の動きを早くします。こうした働きによって、脳と体が動かしやすくなるのです。
「闘争と逃走の神経」とも呼ばれていますが、これは闘争または逃走時、体が緊張して鼓動が速くなったり、相手をよく見るために瞳孔が散大したりするのと同じように、交感神経が活発に働くとこうした体の反応が起こるためです。
副交感神経の働きsnakedragon
副交感神経は、リラックスしたり休息したり、睡眠時に働いています。太陽が沈む夕方頃から活発になりはじめ、その働きは睡眠時がピークになるといわれています。夜になると眠くなるのは、副交感神経の働きによるものです。
また、副交感神経は体を修復する役割があります。日中の疲れや、体に受けたダメージを睡眠中に修復して、翌朝、元気な状態に戻してくれるのです。
副交感神経が活発に働くと、血管が広がり栄養や酸素が体のすみずみまで運ばれます。また、老廃物や疲労物質がスムーズに排出され、内臓も活発に動いて新陳代謝も進むのです。
交感神経と副交感神経のバランスが崩れるとどうなるtearsbibibi
交感神経が働いているときは副交感神経は休み、副交感神経が働いているときは交感神経は休んでいます。
このふたつがバランスをとりながら作用することで、心身の健康は保たれています。
交感神経と副交感神経では、交感神経のほうが優先的に働くようにできています。それは、ストレスを感じた時も同じ。つまり、ストレスがある状態では、常に交感神経が働くようになっているのです。
交感神経が働き続けると副交感神経は働けないので、心身ともに休息できない状態になってしまいます。こうして、交感神経と副交感神経のバランスが乱れることによって、自律神経失調症を発症してしまうのですcloudcloudcloud
あ
漢方には様々な健康効果があることが知られています。
そのなかには、自律神経の乱れを正常化に導いてくれるものも。
体内の免疫をよくしながら神経の乱れをケアしてくれる漢方薬
桂皮(けいひ)
シナモンやニッキという名前でも知られている桂皮(けいひ)は、胃腸機能の調整や免疫力回復などの薬効があります。
また、中枢神経系の興奮を抑えたり、新陳代謝を促進する効果も期待できます。自律神経失調症による頭痛や胃痛、食欲不振などに取り入れる人も多いようです。
四逆散(しぎゃくさん)
炎症を鎮めて痛みを和らげる作用があるので、自律神経失調症による胃腸の痛み、腰痛、肩こりなどにおすすめです。
抑肝散加陳皮半夏(よくかんさんかちんぴはんげ)
不安やイライラなどの精神症状は、さまざまな身体症状を引き起こします。イライラや不安によって食欲不振や吐き気などがある場合には、精神を安定させて筋肉の緊張を和らげる効能のある抑肝散加陳皮半夏(よくかんさんかちんぴはんげ)がいいいでしょう。
丁子(ちょうじ)
体を温めて胃腸の消化機能を促進する働きがあるので、消化不良や嘔吐、下痢などの症状にぴったりです。
酸棗仁湯(さんそうにんとう)
不眠症に処方される代表的な漢方薬。自律神経失調症による睡眠障害がある人は試してみるといいでしょう。
柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)
神経の高ぶりを鎮める作用のある柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)は、比較的、体力のある人に処方されます。
茴香(ういきょう)
香りが高く、フェンネルとも呼ばれているスパイスのひとつである茴香(ういきょう)。消化促進や腸内ガスの排出などの効果があります。
加味逍遥散(かみしょうようさん)
血流促進、ホルモンバランスの調整、生理痛・生理不順に有効で、女性におすすめの漢方です。
体質を診て漢方の処方もできますよflower
予約はこちら
0コメント