鍼灸口コミで人気のMEILONG「ストレートネック」
こんにちは、勝又です。
空気が澄んで、夜景やイルミネーションも映える季節になってきましたね!glitter
さて、今日は最近ではお子様にもみられるようになってきたストレートネックについてです。
皆さんは『ストレートネック』、聞いたことございますか?
最近でいう『スマホっ首』ってやつです。
ストレートネックとは?
通常、頸は前に向かって緩やかなカーブを描いて骨と骨が関節を作っているのですが、
何らかの原因で通常の角度よりカーブを描いていない、酷い場合は後ろにカーブを描いている状態のことをいいます。
ストレートネックという名前自体は病名ではありません。
ストレートネック
原因
代表的なものでいくと
1.スマホやパソコン作業による不良姿勢
慢性的なうつむき姿勢を取ることにより、首の生理的なカーブが失われ、ストレートネックになります。
長時間のパソコン作業やスマホ操作はもっとも代表的な原因です
2.スポーツ障害により起こる場合
•バレエやダンスなどによる姿勢矯正
•格闘技(ボクシング、レスリング、柔道、総合格闘技 など)による頭部や首への衝撃、顎を引き背中を丸くした姿勢
•スキーやスノーボード転倒、車の衝突事故などによる「むち打ち」
3.加齢、老化によるもの
頚椎椎間板症や頚椎症など、首の椎間板や骨の退行性変性から起こるもの
があります。
症状
•頭痛がする
•肩がこる
•首が痛い、首が動かない
•頚椎症、椎間板症
•上が向きにくい
•めまい、ふらつき感がある
•手のしびれがある
•寝違いを繰り返す、枕が合わない
•逆流性食道炎、胸焼け、吐き気がする
•自律神経失調症、うつ
などです。症状は様々で、意外と思われるものもありますね。
0コメント