恵比寿の鍼灸院Meilongのブログ「血虚(2)」

こんにちは、東洋医学ブログ担当の森田です。

前回は血虚になる症状と原因を挙げさせていただきましたが

今回は、どうしてこういった症状が現れてくるのかを考えていきましょう。

・集中力の低下

・睡眠障害

・こむら返り

・顔色が青白い

・髪の毛が抜けやすい

・皮膚の乾燥や荒れ

・爪の異常

・知覚異常

血虚とは血の量が不足している状態でしたね。

血=栄養と考えてください。

十分な栄養が頭部に行き届かなければ、集中力を保つことが難しくなります。

また、東洋医学で髪の毛や爪は血の余りと考えられています。

よって、髪の毛が抜けやすくなり、爪は青白くなったり、ボロボロになったりします。

顔面部に行き届かなければ、顔色は青白くなります。

皮膚がしっかりと滋養されなければ、乾燥し肌荒れを起こします。

知覚異常とは、大まかに痺れのことと考えてください。

痺れとは現代医学的にも虚血(血液供給が不足する状態)から起こると考えられています。

正座を長時間していると足が痺れたりしたことはありませんか?

体重で圧迫し、短時間ですが足に血液が巡っていない状態になりますね。

よって痺れが起きると考えます。

次回は血虚の脈証、舌証、腹証など、客観的所見を中心にみていきましょう。

【公式】恵比寿の美容鍼灸サロンmeilong|ツボを押さえた針・お灸の治療で美容と健康を叶えます

東京恵比寿ランキング1位 6年連続 美容鍼1位 駅近のMeilongです。 当院の鍼灸治療はその場で効果を実感して頂けるため、大手女性WebメディアOZmallで6年連続ランキング1位、Hot Pepper Beautyで口コミランキング1位を取っており、たくさんのお客様から支持されています。 健康のお悩み(肩こり・腰痛・不眠・妊活・不妊)の鍼灸治療にも特化しております。

0コメント

  • 1000 / 1000