「牡蠣」不妊治療の成功率が高い鍼灸サロン 恵比寿meilong
こんにちは!
Meilong恵比寿
鍼灸師、柔道整復師の堀田です☆
プリっとふくらんだ大ぶりの牡蠣は「海のミルク」ともいわれ、美味しいだけでなくさまざまな栄養素が含まれています\( ˆoˆ )/
実は健康効果だけでなく美容効果も牡蠣は栄養成分が豊富だと言われているんです◎
牡蠣には亜鉛、鉄分、グリコーゲン、タウリン、ビタミンB12が含まれています。特に亜鉛は、体内で生成できない必須ミネラルの一つですが、新陳代謝やエネルギー代謝を助け、生活習慣病を予防するなど健康を維持する上で非常に重要な成分です。
これが生牡蠣100gで1日に必要とされる亜鉛の量が摂れるので、美味しく健康効果を得ることができる絶好の食材といえます(^-^)v
またタウリンやグリコーゲンは疲労回復に効果がありますが、さらに女性にうれしい美容効果も期待できる栄養成分も豊富です。亜鉛は皮膚や髪を健康な状態に保ち、貧血予防の鉄分、アンチエイジングが期待できるセレンも含まれています。
ですが、いくら健康効果や美容効果が高いといっても食べすぎはよくありませんよね。。。特に亜鉛が必要とされる妊娠中の方には牡蠣は絶好の食材ですが、妊娠中は免疫力が落ちているので生牡蠣は控えた方がいいかもしれません。
実は、栄養豊富な牡蠣も食べ方次第で無駄なく栄養成分を摂れる食べ方があるそうです。
牡蠣の栄養成分であるタウリンやビタミン類は水溶性なので、煮たり、茹でたりすると栄養成分が流れ出てしまいます。
そこで、旬の今は新鮮な生食用の牡蠣を生食でいただくか、フライがおすすめです。食べる時には、レモンをかけるとより栄養効果が高まります。
これは牡蠣に含まれている鉄分は体内への吸収率がそのままでは15~30%と低いものの、ビタミンCを加えると鉄分の吸収を助ける効果があるためです。
また、煮たスープを一緒にいただけば流れ出た栄養成分を摂ることができるので、牡蠣鍋やグラタンなどスープも一緒に食べる料理もおすすめです\( ˆoˆ )/
ただし、生牡蠣は食中毒のリスクもあるので、必ず生食用の新鮮なものを適度な量をいただくようにしてくださいね!
生食、フライ、鍋物など何にでも合う牡蠣。旬の牡蠣の栄養成分を逃さず摂って、健康を維持していきましょう(^o^)!
#meilong
#恵比寿
#美容鍼灸
#美容鍼
#鍼治療
#予防医学
#鍼
#針
#お灸
#サロン
#エステ
#美容
#小顔
#小顔矯正
#美肌
#妊活
#マタニティ
#マッサージ
#ヘッドスパ
#acupuncture
#鍼の魔法
#特級鍼灸術師
meilong恵比寿
tel 0364128890
meilong恵比寿mana
tel 0353154313
meilong銀座
tel 08074605858
0コメント