恵比寿・銀座meilong 鍼灸治療院「秋の東洋医学」

こんにちは!

本日は、秋と東洋医学について書きたいと思います。

東洋医学では、秋の季節は、主に呼吸器系や肌に不調をきたしやすい時期です。

季節の外因「邪気」

秋の雨は、「湿邪」として倦怠感、関節の痛みを引き起こしやすくなります。乾燥が始まる「燥邪」は身体が乾き、水が不足するため、肌の乾燥や発疹・じんましん、肺がダメージを受けやすく、せきや呼吸器の症状が目立つようになります。

肺の働き

肺は全身に気"や"水"をスムーズに巡らせる役割。新鮮な気を吸い込み、汚れた気を吐き出します。気が広がらないと体表面のバリア機能が弱まり皮膚にも不調が現れます。

肺が弱ているとこんな症状がでます

→鼻水・咳・アトピー、アレルギー喘息・気管支炎・呼吸障害・息切れ・呼吸器症状、アレルギー疾患や風邪をひきやすくなるなど免疫力の低下としても現れます。

〇肌の乾燥には「梨」!!!

梨は、90%が水分です。肌の乾燥、喉が渇くなどの症状がでやすい秋にはぴったりの果物です。

また、辛みのものを積極的にとるのもおすすめです!

→生姜、にんにく、ネギ、にら、胡椒、唐辛子、わさびなど

これらのものは、気や水の流れを促進し肺の機能を助けてくれます。

※摂りすぎには注意してください。

〇秋は、冬を乗り越えるための身体づくりの期間でもあります。

軽い運動→朝の空気が澄んでいる時間帯にウォーキングやジョギング

呼吸法→腹式呼吸7回~10回(吸う→緊張神経、吐く→リラックス神経)

冬に向けて丈夫な身体作りをしていきましょう!

【公式】恵比寿の美容鍼灸サロンmeilong|ツボを押さえた針・お灸の治療で美容と健康を叶えます

0コメント

  • 1000 / 1000