恵比寿・銀座鍼灸治療meilongNO1「かぼちゃについて」
こんにちは、石鍋です
明日、10月31日はハロウィンということで、今回はかぼちゃについて書いていきますglitter2
江戸時代より「冬至にはかぼちゃ」というほど栄養満点のかぼちゃは、大切な冬の定番野菜。実だけではなく、皮や種、ワタにまで、豊富な栄養素がバランスよく含まれていて、捨てるところはありません!
【かぼちゃを食べることによる効果】
・アンチエイジング効果
老化を防ぐためには活性酵素の働きを抑えることが重要となってきますが、かぼちゃにはβ‐カロテン(ビタミンA)、ビタミンC、ビタミンEなどといった抗酸化作用のあるビタミン類が多く含まれています。
このビタミン類それぞれの働きによって抗酸化作用が高まり老化を防ぐことで、アンチエイジングの効果を期待することができます。
・美肌効果
β‐カロテンは体内に吸収されるとビタミンAに変換されます。変換されたビタミンAは皮膚や粘膜を正常に保ちながら免疫力を高めるだけでなく、乾燥や肌荒れを防ぎ美肌を維持する効果があるといわれています。
・むくみ解消効果
かぼちゃにはミネラル成分であるカリウムが含まれています。このカリウムには利尿作用があり、体内に溜まった老廃物や余分な水分を外に排出する働きをしてくれます。
体の中に溜まっていた余計なものが体内に排出されることで、むくみの解消効果を得ることができます。
・がん予防や老化を防止
かぼちゃには野菜平均の約4倍のβ-カロテンを含んでいます。
β-カロテンとはカロテノイドの一種で、体内でビタミンAに変換される栄養成分です。β-カロテンには、カラダを酸化から守る抗酸化作用があり、この抗酸化作用によって、がん予防や老化防止、皮膚や粘膜を強くする効能が期待できます。
・免疫力向上
かぼちゃに含まれているビタミンCは肌に良いだけでなく、風邪などといったウイルスから体を守ってくれ、免疫力を向上させる働きをしてくれます。
・老化防止、冷え性、腰痛の解消
かぼちゃにはビタミン類が豊富に含まれていますが、その中のビタミンEは血液をさらさらにする働きや、毛細血管を広げる働きをするので血行が改善され、肩こりや冷え性を予防ゆ緩和することができます。
また、ビタミンEにはホルモンを調整する働きもあり、肩こりや腰痛など更年期に見られる症状を緩和する効能も期待できます。
・ 便秘の予防、コレステロールを抑制する効能
かぼちゃには食物繊維がたくさん含まれています。
不溶性食物繊維より水溶性食物繊維の方がやや多く含まれているのが特徴です。
食物繊維は第6の栄養素と言われ、便秘の改善、コレステロール値を抑制するなどの効能があります。
また、かぼちゃに多く含まれている水溶性食物繊維は、血糖値の上昇を防ぐ効果や腸内の善玉菌を増やす効能があり、腸内環境を整える働きがあります。
・眼精疲労や目の病気の予防
かぼちゃにはルテインと呼ばれる栄養素も含まれています。
ルテインとは、カルテノイドの一種で、黄色の天然色素成分です。緑黄色野菜に多く含まれます。
ルテインは眼球内で強い抗酸化作用を発揮し、眼精疲労や視力の低下、様々な目の病気の予防に効果を発揮します。また、免疫力を維持、炎症を抑制する効能もあります。
ルテインは一部の緑黄色野菜など限られた食材からしか摂取できません。
かぼちゃ
ビタミン類を多く含むかぼちゃは食べ方もいろいろあるので自分にあった食べ方を見つけて、毎日の食生活にかぼちゃを積極的に取り入れてみてはいかがでしょうか?
0コメント