マタニティ鍼灸のMEILONG「ニキビについて」
こんばんは(*'ω'*)
加倉井です~
もう最近は患者さんが来院されるたびに、
「寒いですねえ・・・」
としか、言えません。、
本当に急に冷え込みましたよね!泣
冷えや乾燥におきをつけくださいませ。
-------------
では今回は、現在私自身も悩んでいる
『ニキビ』について少し紹介をさせて頂きます!!!
私自身 もともと乾燥肌ですが、
最近ニキビができるようになりました・・
ニキビって痛いし、跡には残るし最悪ですね。、
私が今現在、原因に思っていることは2つあり
1マスクを着用することになった
2食生活の変化 が今現在私が思っているニキビが起こりやすくなっている原因です。、、
今回はマスクについての事を紹介しますね!
今まで働いてきた鍼灸院のきっと数倍近い時間、マスクをしている時間があります。
皆さん、冬になってきてマスクをし始めてた方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
最近では、すっぴんお肌を隠すため 肌荒れを隠すため ファッションのため・・?
と色々な用途で使われているマスクですが、実はこのマスクとっても菌が繁殖しやすい&お肌を傷つけやすい環境に追い込んでいる可能性が大なのです・・・
まずは菌が繁殖しやすい環境というのは
自分の息や、密閉空間になるので蒸れてきますね。
そんな環境はアクネ菌というニキビの原因になる菌が繁殖しやすいです。
また蒸れて柔らかくなったお肌を、
マスクがすれて傷つけてしまいます(´;ω;`)
化学繊維がこすれてしまうと、
あっという間にお肌の一番上の表皮は傷ついてしまい菌が入りやすい状況になってしまいますね。
お肌は何層にも重なって構成されていますが
一つ一つの皮はラップと同じくらいの薄さと言われています。
なので、洗顔をするときはたっぷりの泡で優しく洗うようによくいわれているんですね!
マスクでこすれた傷ついたお肌に、
繁殖しやすい環境をマスクを装着することで与えているのです・・
まさに負の連鎖!!!
また、+α予防策としましては
髪の毛が顔に触れないようにすることです!
実は1日中過ごした髪の毛は、足の菌と同じくらい
たくさんの菌が付着しています。
なので、髪の毛がお顔にかからないようにすることもオススメします。
とはいえ・・
マスクをしないように生活をするのはなかなか難しい。、
私も施術中はマスクはしたいです。。。
そんな方は、お肌力を高めるしかありません!!!
次回は食生活についてのお話しをしていきますね(*'ω'*)♡
なお、ニキビについても鍼灸治療での効果は充分望めます。
そもそも鍼には鎮静効果があり、血流促進作用にってお顔周りの毛細血管の循環をどんどん高めていき 結果的にはニキビ跡になってしまったお肌でも時間はかかりますが、綺麗なお肌になることは可能です!
興味のある方は是非ご相談いただけると幸いです。
0コメント