「アミノ酸②」その場で効果を感じる美容鍼をお探しなら恵比寿meilong
こんにちは
meilong恵比寿mana院 院長、鍼灸師、柔道整復師の立野です(*^^*)
前回からアミノ酸について書いてますが今回は必須アミノ酸が多く含まれる食材を書いていきます!
バリン
カッテージチーズ、マグロ、牛、豚レバー、鶏肉、豆腐、落花生、胡麻、レンズマメ
ロイシン
動物性タンパク質に多く含まれ、鶏むね肉、カツオ、卵、チーズ、ヨーグルトなど乳製品にも含まれます。
イソロイシン
マグロの赤身、カツオ、豚ロース、牛肉、卵、牛乳などに含まれます
上記の三つの必須アミノ酸のことを総称してBCAAと言います
BCAAはジムトレーニングをされてる方は聞き覚えがあるかと思いますが聞き慣れない方もいらっしゃるので簡単に説明しますとプロテインなどにも含まれており、プロテインと同じようにBCAAのサプリや溶かして飲むドリンクを存在してます。
トレーニングする前、した後に飲むことが多いかと思います。理由としてはトレーニングするときのカロリー、トレーニング後の修復するときに良い成分だからです。
なので忙しくてお食事も中々取れない方が飲む水分補給としてもオススメですよ(*^▽^*)
リジン
カツオ、真アジ、乳製品、豆に豊富で米、小麦、トウモロコシなどには含有量が少ないです。
スレオニン(トレオニン)
こちらは穀物中に含有量が多いが消化吸収が悪い物である。マグロ、豚ロース赤身、鶏むね肉など
メチオニン
カツオ、乳製品、肉に含有量が豊富でアレルギーに対しても良いアミノ酸です。
アレルギーは免疫細胞が外部からの刺激に過剰反応して起こります。
その際、ヒスタミンという物質の影響でアレルギー反応としてでるのがメチオニンを摂取するとヒスタミンの分泌を抑えることができアレルギー反応を緩和することができます。
フェニルアラニン
鶏むね肉、牛乳、卵、牛レバーなど食品中タンパク質に多く含まれています。
ヒスチジン
カツオ、マグロ、マイワシなど
不足すると貧血になる恐れがあります。
トリプトファン
カツオ、牛豚レバー、卵、チーズなど
脳内の神経伝達物質セロトニンの材料になるアミノ酸です。
いかがでしたでしょうか?以上が含有量の多いものを書かせてもらいました。
これを見ると良く聞くおかずを食べてれば良いんじゃない?って思うかと思いますがその通りだと思います。基本、必須アミノ酸はタンパク質に含まれているので鶏肉や牛豚の赤み、お魚(マグロやカツオなど赤身魚)、卵、乳製品に含まれているものになります。
なのでバランスの良い食事を取っていれば問題ないのですがダイエットだから~といってお肉を食べないのは間違いなのでお気を付けください。
今回は内側、食べ物でできるケアをお伝えしましたが当院では鍼灸治療で外側からも内側を整える治療を行っていますのでぜひいらしてください。
ご購読ありがとうごさいました。
恵比寿院
tel:0364128890
銀座院
tel:08074605858
恵比寿mana院
tel:0353154313
0コメント