こんにちは、鍼灸師の加倉井です♪
今回は前回に引き続き、「足首」を温める理由について
西洋医学的にご紹介をさせて頂きます!
けれど、その前に・・・
今回紹介するのは正直「足首」ではありません!!!
温めるべきは「ふくらはぎ」になってしまいます。
裏切られた・・と思われるまえに正直にご報告させていただきます。
実はふくらはぎは「第2の心臓」と言われています。
その理由は、ふくらはぎ が働くことによって
足先まで行った血液が心臓まで戻ってくることが出来るのです。
(ほかにも、静脈弁や呼吸 心臓の動きでも戻すように働きをかけています♪)
現代は運動不足でせっかくの筋肉も
硬く縮まってしまうことが多々あります。
そうすると血液が上に戻ることが難しくなってしまいます。
みなさん。。想像してみて下さい。。
滝のお水は上から流れてきても
下から上に登ってはいかないですよね(><)
身体のなかでは血液を下から上に運ぶ作業を行っていて
しかも静脈の活動になるので、血液にはたくさんの老廃物があります。
ずっと下に溜まっていると、足の浮腫みにつながり
下半身太り、全身倦怠感、内臓機能の低下。。。
などの症状に陥りやすいです。
なので!
ふくらはぎ全体を温め
柔らかい温かい筋肉を作ることによって
たまっている血液を上に戻していきましょう☆
また身体を温めることは
肝臓の働きを助けることになり、
・老廃物除去
・コレステロール除去 の働きが活発になります☆
ぜひぜひ
ふくらはぎ 温めてあげてくださいねっ
私のおすすめは、夜寝るときにレッグウォーマーで温めてあげることです♪
前回もレッグウォーマーはお伝えしたとおもいますので、
今回は足湯をお勧めします(*'ω'*)♡
毎日行うには、お風呂で十分です!
湯船につかる前に、バスタブの横に座って 先に足だけ温めるだけでも全然温まり方が違います♪
汗をダラダラ流すほど、温めなくても大丈夫です☆
なんとなく、身体が温まってきたなあ(*'ω'*)ぽかぽか
くらいで、大丈夫です!
個人差はあると思いますが10分以内の温めで十分です。
また実は、足湯専用の桶?があるので
それを活用してもよろしいかと思います!
ホームセンターとかで売っているみたいです。
これを活用すると、頭を洗っている最中に足湯が出来るので
忙しい方にはとってもおススメです☆
毎日湯船につかっていない。。。っていう方は
まずは湯船につかるだけでもOKです\/
自分が出来ることからどんどん行っていきましょう!
巡りのいい健康で美しい身体作りを行っていきましょう♪