こんにちは!鍼灸師の飯沼です☆
今日は簡単にお家でできる耳体操を紹介します!
日々の生活でなかなかあまり意識しない「耳」。
しかしこの機会に耳を刺激してむくみや疲労をとっていきましょう!!
私が以前あげたブログの中で足裏や手の平の反射区(リフレクソロジー)
についてあげましたが、実は耳にも反射区があります!
耳の反射区はとても細かくなりますが、耳に胎児の形を重ねると覚えやすく、
簡単に表すと上部が足、中部がお腹や腰、股関節で、
下部が頭や耳と対応しています。
また耳が柔らかい人ほど健康といわれています。
また東洋医学では耳は体の生命力を表す「腎」に
関わりが深いとされています。
耳をほぐして腎の働きを整え全身の若さにつなげていきましょう!
今回は在宅ワークでパソコンを長時間使う皆様に!
目の疲れの耳体操を紹介します。
目や頭など首から上の疲れには耳の下部の反射区を刺激していきます。
はい、そこの皆さんも一緒にやっていきましょう〜!
①両方の耳たぶの上側を掴みほぐします。
耳たぶの上にあるくぼみを人差し指と親指で丁寧に息を吐きながら10秒間ほぐします。
②下に向かって引っ張る→離す
揉みほぐした後は耳を下方向に引っ張りそのままパッと離します。
これを5回繰り返しましょう。
これをやるだけでも既に耳がじーんと暖かくなりますよね。
また鍼灸治療でもしっかりと眼精疲労は取れるのでお気軽にお越しくださいね。
また自宅ケアではホットタオルやホットアイマスクもおすすめです☆
meilongでは万全の準備を整え皆様をお待ちしております。
恵比寿院 電話問合せ
tel:0364128890
銀座院 電話問合せ
tel:08074605858
mana院 電話問い合わせ
tel:0353154313